検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

私の体験的ノンフィクション術   集英社新書  

著者名 佐野 真一/著
出版者 集英社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115760571901.6/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012968486901/サ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 9011620284901/サ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 ひさし 伊藤 玄二郎
2009
記録文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001313741
書誌種別 図書
書名 私の体験的ノンフィクション術   集英社新書  
書名ヨミ ワタシ ノ タイケンテキ ノンフィクションジュツ 
著者名 佐野 真一/著
著者名ヨミ サノ シンイチ
出版者 集英社
出版年月 2001.11
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 901.6
分類記号 901.6
ISBN 4-08-720117-1
件名 記録文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新世紀になろうと、IT時代に突入しようと、人間が生きるうえで調査し、情報を集め、それらを評価して自分のものとする道筋に大きな変化はない。ノンフィクションの方法とは、ある意味で、社会に生きるうえで必要なそれと驚くほど似ている。私淑する民俗学者・宮本常一の「野の取材学」を導きの糸に、節目節目の自作を振り返って率直に検証し、そこに込めた思いを語る。著者がすべての「歩き」「見」「聞き」「書く」人に向けて初めてまとめた、「自伝の面白さ」の文章・取材・調査論。
(他の紹介)目次 第1章 あるく調査術、みる記録法
第2章 語り口と体験
第3章 仮説を深める
第4章 取材から構成、執筆へ
第5章 疑問から推理までの道のり
第6章 現代の民俗学をめざして


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。