検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

憲法  1 有斐閣双書 総論 

著者名 阿部 照哉/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111647590323.1/ケ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
国際法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000876241
書誌種別 図書
書名 憲法  1 有斐閣双書 総論 
書名ヨミ ケンポウ 
著者名 阿部 照哉/[ほか]編
著者名ヨミ アベ テルヤ
版表示 第3版
出版者 有斐閣
出版年月 1995.5
ページ数 239,15p
大きさ 19cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-641-11129-4
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本巻は、国際機構の出現と発達によって国際社会の法構造がどのように変化してきたか、また今後どのように変化していくかを、さまざまな視点から検討した。
(他の紹介)目次 第1章 国際社会の組織化の理論的検討―国際社会の組織化と国際法秩序の変容
第2章 国際機構の立法機能
第3章 国際機構の法主体性―歴史的文脈の中の「損害賠償事件」
第4章 国際機構と国家主権―国家の権利及び義務に関するモンテビデオ条約の成立過程
第5章 国際機構による国際法上の義務履行確保のメカニズム―湾岸危機における国連安保理諸決議の履行確保を主たる素材として
第6章 国連の専門家の特権免除と事務総長の権限―クマラスワミ事件を手がかりとして
第7章 国際機構相互の協力関係
第8章 国際機構と知的協力―世界平和の構築に向けて
第9章 経済・社会の分野の組織的国際協力
第10章 私法分野における組織的国際協力


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。