検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

我かく闘えり 破防法闘争三二年    

著者名 さらぎ 徳二/著・編
出版者 情況出版
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115763435326.8/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
326.81 326.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001311781
書誌種別 図書
書名 我かく闘えり 破防法闘争三二年    
書名ヨミ ワレ カク タタカエリ 
著者名 さらぎ 徳二/著・編
著者名ヨミ サラギ トクジ
出版者 情況出版
出版年月 2001.11
ページ数 398p
大きさ 22cm
分類記号 326.81
分類記号 326.81
ISBN 4-915252-58-2
内容紹介 69年日帝は四・二八闘争に破防法を発動し、ブント中核派の幹部を逮捕した…。今なお破防法弾圧と闘い続ける満身創痍の革命家が、残された生命の力をふりしぼり編み綴った血の叫び!
件名 破壊活動防止法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 七〇年安保沖縄闘争は日本革命運動史上最大の闘いだった。日帝は六九年四・二八闘争に破防法を発動し、ブント中核派の幹部を逮捕した。ブントはこの一撃で崩壊し分裂抗争に走った。潜行したさらぎ議長は七・六内ゲバにより重傷を負い逮捕されたが、保釈後地下軍を組織し反撃を開始した。以来二〇年にわたり政治警察の追求に耐えたが、病魔に犯され生命の危機に瀕するなか再び逮捕される。獄死に最後の誇りをかけるさらぎを党派を超えた人々の抗議が救い出し、治療が可能となった。病状は依然楽観を許さない状態であるがさらぎの不屈の闘いは今なお続行中である。今なお破防法弾圧と闘いつづける満身創痍の革命家が残された生命の力をふりしぼり編み綴った血の叫び。
(他の紹介)目次 1 破防法を許さない各界からのアピール(今に生きるさらぎ破防法裁判闘争
「結社の自由」にこそ現下の治安攻撃の焦点
反治安法闘争の現在と今後の課題 ほか)
2 破防法の違憲・違法性を鮮明にする破防法三審の闘い(第一審再開公判冒頭意見陳述
破防法裁判(東京地裁)第六〇回公判
破防法裁判(東京地裁)第五九回公判 ほか)
3 破防法裁判で被告は何を訴えたか(破防法裁判(東京高裁)第四回公判・尋問
寺西裁判官の告発に寄せて―国家の司法権力は何故に告発の決起を恐れるか
我が破防法闘争の戦友久保井拓三よ静かに眠れ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。