蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013121877 | 913.6/シバ/8 | 文庫2 | 36 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ふしこ | 3213166972 | 913/シ/8 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000808728 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
パサージュ論 3 都市の遊歩者 |
| 書名ヨミ |
パサージュロン |
| 著者名 |
ヴァルター・ベンヤミン/著
|
| 著者名ヨミ |
ヴァルター ベンヤミン |
| 著者名 |
今村 仁司/[ほか]訳 |
| 著者名ヨミ |
イマムラ ヒトシ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1994.3 |
| ページ数 |
396p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
944.7
|
| 分類記号 |
944.7
|
| ISBN |
4-00-002962-2 |
| 内容紹介 |
プルースト的時間論を展開してベンヤミン自身の追悼的想起論を探究する<K><L><M>、都市の経験と近代の行為を洞察する<O:売春、賭博>など、思想的方法論が文学的につづられる美しい断章群。 |
| 著者紹介 |
1892年ベルリンの富裕なユダヤ人美術商の家に生まれる。33年パリへ亡命。40年スペイン警察による強制送還の脅しにあい服毒自殺。著書に「ドイツ悲劇の根源」。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、自らが属している組織の課題を「知識経営」という考え方を用いることで解決したいと考えている人々に、思考のための材料を提供することを目的としてまとめられた事例集である。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 知識経営の実践モデル構築をめざして 第1章 連続的な自己革新 第2章 知識創造理論の実践 第3章 製品開発の仕組みづくり 第4章 顧客との共創 第5章 新事業の創出 第6章 知識の伝達と継承 終章 知識経営の実践―真・善・美追求の無限プロセス |
| (他の紹介)著者紹介 |
妹尾 大 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助手。1969年生まれ。一橋大学社会学部卒業。一橋大学にて商学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿久津 聡 一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授。1966年生まれ。一橋大学商学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校にてPh.Dを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 郁次郎 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1935年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造(株)勤務ののち、カリフォルニア大学バークレー校にてPh.Dを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ