検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電子回路がわかる本   なるほどナットク!  

著者名 宇田川 弘/著   飯高 成男/監修
出版者 オーム社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513188184549/ウ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
549.3 549.3
電子回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001309766
書誌種別 図書
書名 電子回路がわかる本   なるほどナットク!  
書名ヨミ デンシ カイロ ガ ワカル ホン 
著者名 宇田川 弘/著
著者名ヨミ ウダガワ ヒロシ
著者名 飯高 成男/監修
著者名ヨミ イイダカ シゲオ
出版者 オーム社
出版年月 2001.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 549.3
分類記号 549.3
ISBN 4-274-03562-X
内容紹介 電子の流れを巧みに制御し、さまざまな機能を実現する電子回路。パソコン、携帯電話、ゲーム機など多くの電子機器に組み込まれている電子回路のしくみを、楽しい電子工作などの話を絡めてやさしく解説。
著者紹介 東京電機大学工学部電子工学科卒業。東京都立葛西工業高等学校教諭などを経て、現在、東京都教職員研修センター研究部技術教育課に勤務。
件名 電子回路
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 電子回路は抵抗やコンデンサ、ダイオード、ICなどのいわゆる電子素子から構成され、これらを組み合わせることで、さまざまな機能を実現している。パソコン、携帯電話、ゲーム機など多くの電子機器に組み込まれる電子回路のしくみを、楽しい電子工作などの話を絡めてやさしく解説。
(他の紹介)目次 1 電子回路の基礎
2 電子回路のパーツ
3 アナログ回路
4 デジタル回路
5 電子工作の知識
6 家電製品のしくみ
(他の紹介)著者紹介 飯高 成男
 昭和40年日本大学理学部電気工学科卒業。前東京都立墨田工業高等学校教頭。現在、東京都教職員研修センター研究部。技術教育課。分館、東京都総合技術教育センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇田川 弘
 昭和60年東京電機大学工学部電子工学科卒業。昭和61年東京都立葛西工業高等学校教諭。平成9年東京都立港工業高等学校教諭。現在、東京都教職員研修センター研究部。技術教育課。分館、東京都総合技術教育センター専門教育主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。