蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ できる子とできない子ではぐんぐん差がつく
|
著者名 |
辰巳 渚/文
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310296676 | 379.9/タ/ | 2階図書室 | LIFE-215 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あなたがひとりで生きていく時に知っ…
辰巳 渚/著
新「捨てる!」技術
辰巳 渚/著
こんなときどうする!?かいけつブッ…
辰巳 渚/著,朝…
あなたがひとりで生きていく時に知っ…
辰巳 渚/著
おとなママの会話術 : いい関係を…
辰巳 渚/文
小学生になったらどうするんだっけ …
辰巳 渚/著,朝…
大人になってこまらないマンガで身に…
辰巳 渚/監修,…
大人になってこまらないマンガで身に…
辰巳 渚/監修,…
やっぱりこういうときどうするんだっ…
辰巳 渚/著,朝…
ミニマリストという生き方
辰巳 渚/著
家族で楽しむ25の年中行事 : 「…
辰巳 渚/文,江…
美しく軽やかに暮らしを整える44の…
辰巳 渚/[著]
おてつだいの絵本
辰巳 渚/作,す…
いつもこういうときどうするんだっけ
辰巳 渚/著,朝…
片づけられない親のための幸せの生前…
辰巳 渚/著
もっとこういうときどうするんだっけ
辰巳 渚/著,朝…
子どもが変わる「育て言葉」
辰巳 渚/著
わたしがおとなになったら
辰巳 渚/著,朝…
家づくりに「家事セラピー」を
辰巳 渚/監修,…
「片づけなくてもいい!」技術
辰巳 渚/著
家事セラピスト、はじめました
辰巳 渚/監修,…
こどもお手伝い塾 : 親子で楽しむ
辰巳 渚/著
こういうときどうするんだっけ
辰巳 渚/著,朝…
あなたを変える家事塾300のメソッ…
辰巳 渚/著,家…
ほどほど掃除のしかた : 気づいた…
辰巳 渚/著
辰巳渚の頭のいい子が育つ「お手伝い…
辰巳 渚/著
子どもを伸ばす自立のための家庭のし…
辰巳 渚/著
マイルール : 自立のすすめ
辰巳 渚/著,朝…
父の作法 : 妻が望む10のこと
辰巳 渚/著
親子で片づけが上手になる! : 整…
辰巳 渚/著
母の作法 : 親として、女としての…
辰巳 渚/著
家を出る日のために
辰巳 渚/著,1…
あいさつができる!後かたづけができ…
辰巳 渚/著
子どもを伸ばす手仕事・力仕事 : …
辰巳 渚/著
大人の太鼓判 : これができれば一…
辰巳 渚/著
マナー・エチケットの基本60 : …
辰巳 渚/監修
子どもを伸ばすお手伝い : 家事が…
辰巳 渚/著
シンプルマナー生活 : もう迷わな…
辰巳 渚/著
捨てる!スッキリ生活
辰巳 渚/著
「断る!」作法 : もっと軽やかな…
辰巳 渚/著
子どもを伸ばす毎日のルール : 子…
辰巳 渚/著
日本人の新作法 : シンプルで、失…
辰巳 渚/著
子どもを伸ばすお片づけ : できる…
辰巳 渚/著
なぜ安アパートに住んでポルシェに乗…
辰巳 渚/著
知力=疑う技術 : 「情報を疑う姿…
辰巳 渚/著
辰巳渚の「捨てる!」生活 : 家ま…
辰巳 渚/著
辰巳渚の新・収納スタイル : 「捨…
辰巳 渚/著
いごこちのいい家に住む! : 自分…
辰巳 渚/著
サラリーマンの「生きる!」技術
辰巳 渚/著
もう一度「捨てる!」技術 : 「メ…
辰巳 渚/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001336642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ できる子とできない子ではぐんぐん差がつく |
書名ヨミ |
ヒトコエ デ カワル コドモ オ ノバス オカタズケ |
著者名 |
辰巳 渚/文
|
著者名ヨミ |
タツミ ナギサ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.91
|
分類記号 |
379.91
|
ISBN |
4-265-80245-6 |
内容紹介 |
「使うの?使わないの?」「それ、どこにしまうの?」など、子どもにお片づけをさせたいときにかけたい「ひと声」を紹介。片づけをとおして、ものとのつきあい方や家族との関わり方、行動する力を身につけさせる。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学文教育学部卒業。編集者を経てフリーに。2008年から「家事塾」を主宰。著書に「「捨てる!」技術」「子どもを伸ばす毎日のルール」など。18年死去。 |
件名 |
しつけ、収納、子ども部屋 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史を刻む名門ホテル、街を代表する最新ホテル、癒しのリゾート・ホテル…充実したホテルライフは、旅の愉しみをより深くしてくれる。アジア通の15人の学者、作家、ジャーナリストが書き下ろした、いま一番新しいアジア物語。 |
(他の紹介)目次 |
COEXインターコンチネンタル・ホテル ソウル(韓国)―韓国のモダン志向が生み出した高層ホテルの「壮麗さ」 ブヌン・ビレッジ 桃源村(台湾)―台湾先住民が経営する現代の桃源郷 北京飯店 北京(中華人民共和国)―郷愁を呼ぶフランススタイルの建築様式 和平飯店 上海(中華人民共和国)―植民地文化の哀愁と輝きを今に伝える 鼓浪嶋賓館 厦門(中華人民共和国)―近代の歴史の鼓動が聞こえる小さな島の館 ヴァンホア・ホテル ホーチミン市(ベトナム)―アジアの現代史を体現したサイゴン・チョロンのホテル ダイヤモンド・ホテル プノンペン(カンボジア)―ホテルが見守り続けた首都プノンペンの悲劇と再生 マニラ・ホテル マニラ(フィリピン)―「東洋の真珠」の凋落 エルニド・リゾート エルニド(フィリピン)―リゾート・ホテルは地元フィリピン人を幸せにしたか オリエンタル・ホテル バンコク(タイ)―老舗ホテルに忍び寄る「疲れ」 グッドウッド・パーク・ホテル シンガポール(シンガポール)―「風を読む力」「風を起こす力」が支える名門ホテルのエネルギー ステーション・ホテル クアラルンプール(マレーシア)―過去を棄てながら発展し続ける街、マレーシアのホテル スカウ・レインフォレスト・ロッジ・ジパダン・ウォーター・ビレッジ サバ州(マレーシア)―エコツーリズムの風景・開発と自然のはざまで〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 保 政策研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ