検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歎異抄を生きる     

著者名 山崎 竜明/著
出版者 大法輪閣
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115735490188.7/ヤ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
188.74 188.74
親鸞 歎異抄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001305332
書誌種別 図書
書名 歎異抄を生きる     
書名ヨミ タンニショウ オ イキル 
著者名 山崎 竜明/著
著者名ヨミ ヤマザキ リュウミョウ
出版者 大法輪閣
出版年月 2001.10
ページ数 370p
大きさ 19cm
分類記号 188.74
分類記号 188.74
ISBN 4-8046-1176-2
内容紹介 「とても地獄は一定すみかぞかし」「善人なほもって往生とぐ、いはんや悪人をや」…この恐るべき言葉に秘められた真実のこころとは。多くの人々の生き方を変えてきた「歎異抄」に、今日の混迷と濁りを切り拓く道を求める
著者紹介 1943年東京生まれ。竜谷大学大学院修了。武蔵野女子大学教授、駒沢大学講師、東京仏教学院講師、本願寺派法善寺住職。著書に「親鸞の再生」「仏教へのいざない」など。
件名 歎異抄
個人件名 親鸞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「とても地獄は一定すみかぞかし」「善人なほもって往生をとぐ、いはんや悪人をや」この恐るべき言葉に秘められた真実のこころとは…。多くの人々の生き方を変えてきた東洋の聖書『歎異抄』理解の決定版。
(他の紹介)目次 1 親鸞さんの言葉と教えに学ぶ―前半の十章(なぜ『歎異抄』か
閉ざされた信の危うさ(序章)
いのちへの深き呼びかけ(第一章) ほか)
2 誤り(異義)から正しさを学ぶ―後半の八章(教えと念仏は一枚のもの(第十一章)
人間をいかす学問を(第十二章)
自分の思い通りになる人生か(第十三章) ほか)
3 『歎異抄』原文&現代語訳
(他の紹介)著者紹介 山崎 龍明
 1943年、東京に生まれる。龍谷大学大学院修了、龍谷大学講師、西本願寺教学本部講師、朝日カルチャーセンター講師、NHK文化センター講師等を経て、現在、武蔵野女子大学教授、駒沢大学講師、東京仏教学院講師、本願寺派法善寺住職(自坊にて親鸞法話会を毎月二回開催)。オウム事件などへの鋭い発言は、高い評価をうけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。