山の手図書館は大規模改修のため令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。
 現在、システム障害により、予約中資料の受取館を山の手図書館から別施設に変更できない不具合が生じております。
 8月中に解消される見込みですが、お急ぎの場合は山の手図書館(011-644-6822)までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海洋をめぐる世界と日本     

著者名 村田 良平/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900144804319/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
319.1 319.1
日本-対外関係 海洋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001303197
書誌種別 図書
書名 海洋をめぐる世界と日本     
書名ヨミ カイヨウ オ メグル セカイ ト ニホン 
著者名 村田 良平/著
著者名ヨミ ムラタ リョウヘイ
出版者 成山堂書店
出版年月 2001.10
ページ数 344p
大きさ 20cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-425-53051-9
内容紹介 海洋は日本にとってどれほど重要なものか? 海洋国家日本としてあるべき姿とは何か? 世界は日本に何を期待しているのか? 元外務事務次官が海洋に関する諸問題を経験をふまえてわかりやすく解説する。
著者紹介 京都大学法学部卒。外務省入省。駐アラブ首長国連邦大使、経済局長、外務事務次官などを経て94年退官。青山学院大学国際政治経済学部教授を務めた後、現在外務省顧問、日本財団特別顧問など。
件名 日本-対外関係、海洋
言語区分 日本語
受賞情報 吉田賞

(他の紹介)内容紹介 「海洋は日本にとってどれほど重要なものか」「海洋国家日本としてあるべき姿とは何か」「世界は日本に何を期待しているのか」元外務事務次官が、海洋に関する諸問題を経験をふまえてわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 1 総論(航海と造船
海洋資源
その他の海洋の利用 ほか)
2 各論(航海と造船
海洋資源
海洋環境の保全 ほか)
3 海洋に関する国際法(国際法全般
国際法および外交と日本の立場
海洋法の歴史的発展 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村田 良平
 1952年京都大学法学部卒業、外務省入省。1976年条約局外務参事官。1978年駐アラブ首長国連邦大使。1980年中近東アフリカ局長。1982年経済局長。1985年駐オーストリア国大使。1987年外務事務次官。1989年駐アメリカ合衆国大使(マーシャル国ミクロネシア連邦国兼任)。1992年駐ドイツ連邦共和国大使。1994年退官。1995年‐98年青山学院大学国際政治経済学部教授。現、外務省顧問、日本財団特別顧問、三和銀行特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。