検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築設計資料  83  ホスピス・緩和ケア病棟 

著者名 建築思潮研究所/編
出版者 建築資料研究社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115727075525.1/ケ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築思潮研究所
2001
525.1 525.1
建築設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001302338
書誌種別 図書
書名 建築設計資料  83  ホスピス・緩和ケア病棟 
書名ヨミ ケンチク セッケイ シリョウ 
著者名 建築思潮研究所/編
著者名ヨミ ケンチク シチョウ ケンキュウジョ
出版者 建築資料研究社
出版年月 2001.9
ページ数 208p
大きさ 30cm
分類記号 525.1
分類記号 525.1
ISBN 4-87460-715-2
内容紹介 日本の現代建築を主用途別に分類し、立地、規模、社会性、造形など、さまざまな面を考慮して、その代表作を紹介するシリーズ。83号は、主にがん末期の患者を対象としたホスピス・緩和ケア病棟を取り上げる。
件名 建築設計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ホスピス・緩和ケア病棟」は、わが国では、1981年に最初の施設が実現して以来、1990年には医療制度の中に組み入れられ、さらに厚生省認可から都道府県届出制となって、2001年5月現在87施設が認可されている。本書では、これら承認施設の中から19例を、「院内病棟型」「院内独立型」「独立型」に分類して収録、さらに「混合型」と「通院治療センター」を各1例、併せて収録した。「混合型」は、特に緩和ケアの病棟を固定せず院内のどの病室でも緩和ケアを受け入れることを指し、堂園メディカルセンターを取り上げた。
(他の紹介)目次 ホスピス・緩和ケア運動の原型 英国―全人的医療重視の理念と方法
緩和ケアのシステムと建築・設備―医師の立場から見た建築的課題
療養生活の場として必要な条件は何か―看護婦の立場から見た「ホスピス・緩和ケア病棟」の建築的課題
ホスピス・緩和ケア施設の国際的動向―わが国におけるその成立性の検討と住まい化に関する考察
ホスピス・緩和ケア病棟の計画―わが国のホスピス・緩和ケア病棟の現状分析と計画上の留意点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。