検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ラテンアメリカからの問いかけ ラス・カサス、植民地支配からグローバリゼーションまで    

著者名 西川 長夫/編   原 毅彦/編
出版者 人文書院
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113701643255/ラ/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
361.21 361.21
社会学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001246319
書誌種別 図書
書名 ラテンアメリカからの問いかけ ラス・カサス、植民地支配からグローバリゼーションまで    
書名ヨミ ラテン アメリカ カラ ノ トイカケ 
著者名 西川 長夫/編
著者名ヨミ ニシカワ ナガオ
著者名 原 毅彦/編
著者名ヨミ ハラ タケヒコ
出版者 人文書院
出版年月 2000.11
ページ数 365p
大きさ 19cm
分類記号 255
分類記号 255
ISBN 4-409-23033-6
内容紹介 私たちにとって遠くて近い世界、ラテンアメリカ。奴隷制、ナショナリズム、国民国家…。500年間のラテンアメリカを、世界同時性の中でとらえる試み。
著者紹介 1934年生まれ。元立命館大学国際関係学部勤務。著書に「フランスの解体?」など。
件名 ラテン アメリカ-歴史、民族問題-ラテン アメリカ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2002年ワールドカップ必携の一冊。選手&監督347人、代表チーム204カ国、クラブチーム103チームその他、サッカー用語、主要大会データを完全収録。
(他の紹介)著者紹介 国吉 好弘
 ワールドサッカー・マガジン編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。