蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113844625 | 599.5/バ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランソワーズ・バービラ・フリードマン 九島 璋二 赤星 里栄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001290376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベビー・ヨーガ 赤ちゃんとお母さん・お父さんが一緒に楽しむ優しいヨーガ体操 ガイアブックス |
書名ヨミ |
ベビー ヨーガ |
著者名 |
フランソワーズ・バービラ・フリードマン/著
|
著者名ヨミ |
フランソワーズ バービラ フリードマン |
著者名 |
九島 璋二/訳監修 |
著者名ヨミ |
クシマ ショウジ |
著者名 |
赤星 里栄/訳 |
著者名ヨミ |
アカボシ リエ |
出版者 |
産調出版
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
599.5
|
分類記号 |
599.5
|
ISBN |
4-88282-256-3 |
内容紹介 |
ふれあいは、親子の愛情を育み、ヨーガは親子のコミュニケーションと心の安定した人間の基盤を作る。赤ちゃんと楽しみなら赤ちゃんの発育を促し、お母さんの腹筋回復も目指すトレーニングを紹介。 |
著者紹介 |
ケンブリッジ大学の医療および社会人類学者。ベビー・ヨーガの第一人者として、欧米各地でトレーニングを行う。「Birthlight」の創設者。 |
件名 |
育児、ヨガ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
赤ちゃんと楽しく運動しながら、あなたの体型も元通りにしましょう。本書には、赤ちゃんとお母さんが一緒に楽しむことのできる、とっておきの運動法が紹介されています。出産したばかりのお母さんが、どんなことに注意して運動したらいいのか知りたい時に読むにはうってつけの本です。 |
(他の紹介)目次 |
1 赤ちゃんにヨーガがなぜ良いか―ベビー・ヨーガの効用 2 抱きかかえからストレッチ―生後8週まで 3 体の強化と調整力―生後8週から4ヶ月まで 4 ヨーガを楽しむヨーガで成長する―生後4ヶ月から8ヶ月までとそれ以降 5 ヨーガ式リラクゼーションについて―自己の解放と自己育成 6 健康で明るい生活を送るためのヨーガ―さまざまな問題への対処法 |
(他の紹介)著者紹介 |
フリードマン,フランソワーズ・バービラ ベビー・ヨーガ実践の第一人者として、ロンドンやケンブリッジでは自らさまざまな親子にベビー・ヨーガを教え、ヨーロッパ各地やアメリカ合衆国、カナダのヨーガ・センターではヨーガ・インストラクターたちのトレーニングを行っています。またフランソワーズは、ケンブリッジ大学の医療および社会人類学者で、出産や初期育児の向上を目指して活動している団体「Birthlight」の創設者でもあります(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 九島 璋二 医学博士。千葉大学医学部卒。九島産婦人科医院長。東京大学医学部助産婦学校講師。マタニティヨーガ指導者講習会講師。東京助産婦会「自然出産準備研究会」顧問ほかを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤星 里栄 1971年東京生まれ。一橋大学社会学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ