蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
栴檀木橋 しがない洋食屋でございます。
|
著者名 |
望月 豊/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117927616 | 673.9/モ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001282505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
栴檀木橋 しがない洋食屋でございます。 |
書名ヨミ |
センダンノキバシ |
著者名 |
望月 豊/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ ユタカ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
673.973
|
分類記号 |
673.973
|
ISBN |
4-02-330667-3 |
内容紹介 |
創業70年の大阪のレストラン、アラスカ。その歩みはそのまま日本の西洋料理の歴史に通じる。心のこもったサービスを提供し続けている姿勢、それを作ったアラスカの歴史、アラスカを愛した著名人、味へのこだわりなどを綴る。 |
著者紹介 |
昭和3年大阪府生まれ。自由学園男子部卒業。株式会社アラスカ代表取締役社長。 |
件名 |
アラスカ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和初期の創業以来、味にこだわり続けてきた“レストランアラスカ”。本書では、“アラスカ”の歩み=西洋料理の歴史を綴っていく。 |
(他の紹介)目次 |
1 育ち、育てられ―いま、アラスカ(七十周年のパーティーで 本店がつぶれる!? ほか) 2 大阪モダンのシンボル―アラスカの曙(わずか五卓の店で産声 父・望月豊作 ほか) 3 すべての料理は「a la ALASKA」(アラスカはアラスカの味 アラスカはグリル&レストラン ほか) 4 美味求真―お客様とともに(豊作と飯田が教えてくれたもの 昭和八年から続く「アラスカ会」のこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
望月 豊 昭和3年12月20日、大阪府豊中市生まれ。昭和23年3月、自由学園男子部卒。昭和23年3月、株式会社アラスカ入社。昭和28年4月、株式会社アラスカ神戸支店勤務。昭和33年9月、大阪本店勤務。昭和36年4月、取締役就任。昭和38年3月、代表取締役社長就任、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ