検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しい時代の社会福祉施設論 施設サービスのこれから  MINERVA福祉ライブラリー  

著者名 今村 理一/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113770754369.1/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
369.13 369.13
社会福祉施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001279156
書誌種別 図書
書名 新しい時代の社会福祉施設論 施設サービスのこれから  MINERVA福祉ライブラリー  
書名ヨミ アタラシイ ジダイ ノ シャカイ フクシ シセツロン 
著者名 今村 理一/編著
著者名ヨミ イマムラ リイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.5
ページ数 260p
大きさ 21cm
分類記号 369.13
分類記号 369.13
ISBN 4-623-03305-8
内容紹介 高齢者・児童・障害者等の社会福祉制度が大きな変革期を迎えているなかで、社会福祉制度全般および社会福祉施設サービスの現状とあり方を再検討した書。介護保険制度と社会福祉基礎構造改革の概要についても詳細に解説する。
著者紹介 1926年生まれ。法政大学政治経済学科卒業。現在、社会福祉法人みづき会理事長、東京福祉大学特任教授。主著に「高齢精神薄弱者の日常生活援助技術」など。
件名 社会福祉施設
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サービスの普遍化や社会化、そして応能負担から応益負担へなど、今施設サービスのあり方が大きく変わってきている。現場で働く援助者はこの変化をどのようにとらえていけばいいのだろうか。本書は、高齢者や児童、障害者など、各領域の臨床経験が豊かな実践者を中心に、これからの社会福祉施設サービスのあり方をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 社会福祉施設論へのアプローチ
1部 社会福祉施設の流れとしくみ(社会の変化と社会福祉施設の歴史
社会保障制度と社会福祉施設サービス
社会福祉施設の機能 ほか)
2部 社会福祉施設の実態と課題(児童福祉施設
身体障害者福祉施設
知的障害者福祉施設 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今村 理一
 1926年生まれ。1951年法政大学政治経済学科卒業。現在は社会福祉法人みづき会理事長、東京福祉大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。