検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の通過儀礼   仏教大学鷹陵文化叢書  

著者名 八木 透/編
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012445510385/ニ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
385 385
通過儀礼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001269465
書誌種別 図書
書名 日本の通過儀礼   仏教大学鷹陵文化叢書  
書名ヨミ ニホン ノ ツウカ ギレイ 
著者名 八木 透/編
著者名ヨミ ヤギ トオル
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2001.3
ページ数 271p
大きさ 20cm
分類記号 385
分類記号 385
ISBN 4-7842-1075-X
内容紹介 日本人の通過儀礼について、これから民俗学を専門的に学ぼうとする人たちのために、新たな命の誕生から死、そして先祖祭りまで多くの事例を通じて、親族・地域における人と人との関わりを探っていく。
著者紹介 1955年京都市生まれ。仏教大学大学院博士後期課程満期退学。民俗学専攻。現在、仏教大学文学部教授。著書に「婚姻と家族の民俗的構造」ほか。
件名 通過儀礼
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は日本人の通過儀礼について、専門家はもとより、これから民俗学を専門的に学ぼうとする若い人たち、あるいは一般の人たちにも、民俗学的な眼差しとその楽しさを知ってもらえるように、できるだけわかりやすく解説したものである。
(他の紹介)目次 第1章 命の誕生と成長
第2章 子どもから大人へ
第3章 伴侶を得る
第4章 人生の成熟と老い
第5章 あの世への旅立ち
(他の紹介)著者紹介 八木 透
 1955年京都市生。同志社大学文学部卒業。仏教大学大学院博士後期課程満期退学。民俗学専攻。現在:仏教大学文学部教授。日本民俗学会評議員。『フィールドから学ぶ民俗学―関西の地域と伝承』(編著、昭和堂、2000年)。『婚姻と家族の民俗的構造』(吉川弘文館、2001年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。