検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国土を培ふもの 金原明善一代記    

著者名 小野田 龍彦/著
出版者 珠玉社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117405241289.1/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
鉄道車両-歴史 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600345114
書誌種別 図書
書名 国土を培ふもの 金原明善一代記    
書名ヨミ コクド オ ツチカウ モノ 
著者名 小野田 龍彦/著
著者名ヨミ オノダ タツヒコ
版表示 3版
出版者 珠玉社
出版年月 2006.4
ページ数 341,4p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
個人件名 金原 明善
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身近な鉄道車両の130年にわたる進歩の歴史的経過について、蒸気機関車などの一部車種を除いては、全般に解説記録したものは見当たりません。機関車・電車・内燃動車・客車・貨車などのすべての車種にわたり、高踏の技術的専門でなく、個人的な趣味に走らずに、進歩改善の経過や成功失敗の記録を正確に記すこと容易でありませんが、著者が30年近くにわたって鉄道車両に直接に関与し、またその後も研究してきた長年にわたる蓄積を本書にまとめました。
(他の紹介)目次 1 鉄道創業期(1872〜91年ごろ)
2 鉄道伸長期(1892〜1905年ごろ)
3 鉄道国有化期(1906〜18年ごろ)
4 鉄道発展前期(1919〜27年ごろ)
5 鉄道発展後期(1928〜40年ごろ)
6 戦中戦後期(1941〜54年ごろ)
7 鉄道近代化前期(1955〜72年ごろ)
8 鉄道近代化後期(1973〜86年ごろ)
9 鉄道現代期(1987〜2001年)
10 総括


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。