蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2011990203 | 146/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001266113 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
臨床心理士になるには なるにはBOOKS |
| 書名ヨミ |
リンショウ シンリシ ニ ナル ニワ |
| 著者名 |
乾 吉佑/編著
|
| 著者名ヨミ |
イヌイ ヨシスケ |
| 著者名 |
平野 学/編著 |
| 著者名ヨミ |
ヒラノ マナブ |
| 出版者 |
ぺりかん社
|
| 出版年月 |
2001.3 |
| ページ数 |
168p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
146.89
|
| 分類記号 |
146.89
|
| ISBN |
4-8315-0965-5 |
| 内容紹介 |
心理カウンセラー、スクールカウンセラー、セラピストなどと呼ばれる臨床心理士になるためには、どのような進路を取ればよいかを解説。また臨床心理士が活躍している事例を挙げる。受験資格が取れる指定大学院一覧付き。 |
| 著者紹介 |
1943年生まれ。専修大学文学部心理学科教授。日本臨床心理士会統括副会長。 |
| 件名 |
臨床心理士 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
さまざまな社会的要因により、学校や職場、家庭などで、心にストレスをためている人が多くなっています。臨床心理士とは、心の問題をかかえている人に対して、心理学的な立場から援助を行う専門職のことです。医療や保健、教育、福祉、産業といった多岐にわたる領域で、クライエントの心に寄り添いながら、支えていきます。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 ドキュメント・人間の心と向き合う「心」の専門家たち(スクールカウンセラーは先生や生徒の相談相手 総合病院で心理職として活躍する チームの一員として精神病院で働く ほか) 2章 臨床心理士の世界(臨床心理士とは―心理職は専門的訓練を受け、心理臨床を行う 心理職の歴史―職業としての確立には、戦争が関係あった 臨床心理士の仕事―心理学的問題をかかえた個人・集団に対して援助を行う ほか) 3章 なるにはコース(求められる適性と心構え―常識的な社会人としての資質が問われる 養成機関とカリキュラムについて―大学・大学院ともに人気上昇、倍率高く猛勉強は必須 資格取得の方法と試験内容―合格率は全受験者の七〇パーセント前後 ほか) |
内容細目表
前のページへ