検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地方分権と教育委員会  3  開かれた教育委員会と学校の自律性 

著者名 堀内 孜/編集代表
出版者 ぎょうせい
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113734818373.2/チ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
373.2 373.2
教育委員会 教育行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001264678
書誌種別 図書
書名 地方分権と教育委員会  3  開かれた教育委員会と学校の自律性 
書名ヨミ チホウ ブンケン ト キョウイク イインカイ 
著者名 堀内 孜/編集代表
著者名ヨミ ホリウチ ツトム
出版者 ぎょうせい
出版年月 2001.3
ページ数 321p
大きさ 21cm
分類記号 373.2
分類記号 373.2
ISBN 4-324-06302-8
内容紹介 今後の教育行政改革に向けた取組み課題の解明を狙いとするシリーズ。第3巻は、教育委員会と地方社会や住民、教育機関との新たな関係の構築、そして学校の自律性確立に向けて教育委員会はいかにあるべきかを検討する。
著者紹介 京都教育大学教授。
件名 教育委員会、教育行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、教育委員会の地域社会や住民との、また学校等の教育機関との新たな関係をどのように構築していくべきか、そして学校の自律性確立に向けて教育委員会はいかにあるべきかの検討を課題としている。
(他の紹介)目次 第1章 地方政治、地方自治と教育委員会
第2章 地域団体、組織と教育委員会の連携
第3章 教育情報ネットワークの形成と教育委員会の活動
第4章 教職員団体と教育委員会
第5章 情報公開と住民の行政参加
第6章 教育委員会アセスメントと学校評価
第7章 指導・助言の見直しと学校の自律性確立
第8章 学校管理規則と学校・校長の権限
第9章 学校開放推進における教育委員会の役割
第10章 通学区の弾力化と学校選択
第11章 学校評議員制度と父母・住民の学校参加
第12章 国民社会の変容と新たな教育委員会
(他の紹介)著者紹介 堀内 孜
 京都教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。