検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世紀転換期の経済と経済思潮 市場と金融    

著者名 保坂 直達/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113734099331.2/ホ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
331.2 331.2
経済学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001262945
書誌種別 図書
書名 世紀転換期の経済と経済思潮 市場と金融    
書名ヨミ セイキ テンカンキ ノ ケイザイ ト ケイザイ シチョウ 
著者名 保坂 直達/著
著者名ヨミ ホサカ ナオミチ
出版者 晃洋書房
出版年月 2001.2
ページ数 252p
大きさ 22cm
分類記号 331.2
分類記号 331.2
ISBN 4-7710-1224-5
内容紹介 歴史的・学史的・理論的に、「世紀転換期の経済と経済思潮の流れ」を、一方では鳥瞰図的にトータルに考察し、他方ではその「要点」を細部にわたってミクロ経済学的に分析し、展開する試み。
件名 経済学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、歴史的・学史的・理論的に、「世紀転換期の経済と経済思潮の流れ」を、一方では、鳥瞰図的あるいはトータルに考察し、他方では、その「要点」を細部にわたってミクロ経済的に分析し、展開する試みである。そして、それらの「現実の経済」とそれに対する「経済思潮」の変化や変革や進展の内実と内意を追求することが目的である。
(他の紹介)目次 第1章 世紀転換期の経済思潮と金融
第2章 現代経済思潮と金融経済学
第3章 「複雑系の経済学」と経済学の発展:紹介と展望
第4章 「近代化」の経済学的一考察:経済発展のために
第5章 市場機構と政府
第6章 市場経済の不安定性:2つの本質的根源
第7章 貨幣による貨幣の生産:「金融不安」の内実
(他の紹介)著者紹介 保坂 直達
 1935年東京都生まれ。1965年神戸大学大学院経済学研究科博士課程。単位取得退学。1973年経済学博士(神戸大学)。関西大学・神戸商科大学をへて2000年流通科学大学商学部教授。著書に『貨幣と経済分析』(東洋経済新報社、1975年)。『日本経済とインフレーション』(三一書房、1980年)。『マネタリズム論争とマクロ経済分析』(有斐閣、1983年)。『金融恐慌・大不況、銀行経営』(有斐閣、1988年)。『金融変革の経済学』(ミネルヴァ書房、1991年)。『バブル経済の構造分析』(日本評論社、1994年)。『貨幣と金融:市場経済の基本問題』(神戸商科大学研究叢書LXII、1999年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。