蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1210060271 | J75/エ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410023861 | J75/エ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北白石 | 4410038097 | J75/エ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
厚別西 | 8213053153 | J75/エ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
藤野 | 6213027508 | J75/エ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
はちけん | 7410002443 | J75/エ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きゅうきゅうばこの絵本 : ケガを…
WILLこども知…
ひと目で見抜く!ERの一発診断 :…
西川 佳友/編
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
よくわかるみんなの救急 : ガイド…
坂本 哲也/編
みんなの救命救急科
三谷 雄己/著,…
いざというときのための応急手当ミニ…
加藤 啓一/監修
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
救急蘇生法の指針 : 市民…2020
日本救急医療財団…
飛行機・新幹線内での医療ハンドブッ…
下畑 享良/編集
救急外来,ここだけの話
坂本 壮/編集,…
とっさの時の救急ガイド
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
目で見てわかる応急手当マニュアル …
郷木 義子/監修…
救急用語事典
坂本 哲也/編集…
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
とっさの時の救急ガイド
ぱっと見てわかる!はじめての応急…2
WILLこども知…
ぱっと見てわかる!はじめての応急…1
WILLこども知…
ぱっと見てわかる!はじめての応急…3
WILLこども知…
命を守る、救える!応急手当<イラス…
横田 裕行/監修…
人を守り、自分を守る緊急事態対応マ…
森脇 龍太郎/監…
救急救命士実践力アップ119
桂田 菊嗣/編著…
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
とっさの時の救急ガイド
止血の方法 : やさしく学ぶ応急手…
山本 保博/監修…
エマージェンシー臨床推論
望月 礼子/著,…
とっさの時の救急ガイド
話すことあり、聞くことあり : 研…
寺澤 秀一/著
とっさの時の救急ガイド
いざというとき慌てない!マイナーエ…
上山 裕二/編
とっさの時の救急ガイド
児童急救手冊
胡 維勤/編
よくわかるみんなの救急 : ガイド…
坂本 哲也/編
とっさの時の救急ガイド
救急処置スキルブック下巻
田中 秀治/総監…
覚えておこう応急手当 : 小さなけ…
加藤 啓一/監著
救急処置スキルブック上巻
田中 秀治/総監…
日本救急医学会ICLSコースガイド…
山畑 佳篤/著,…
知っておきたい救急法のすべて : …
富本 靖/著
図解応急手当ハンドブック : アウ…
山本 保博/監修
薬剤師のための動ける!救急・災害ガ…
平出 敦/編,田…
好きになる救急医学 : 病院前から…
小林 國男/著
救急医 驚異の判断力 : そのとき…
角 由佳/著
とっさの時の救急ガイド
いざというときのための応急手当ミニ…
加藤 啓一/監修
職場・学校・家庭・地域での応急手当…
郷木 義子/編集…
救急技術マニュアル
救急業務研究会/…
とっさの時の救急ガイド
救急用語事典
坂本 哲也/編集…
とっさの時の救急ガイド
札幌市消防局/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001262572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
指先から知能をはぐくむおりがみ 1 どうぶつ |
書名ヨミ |
ユビサキ カラ チノウ オ ハグクム オリガミ |
著者名 |
エキグチ クニオ/編・著
|
著者名ヨミ |
エキグチ クニオ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
754.9
|
分類記号 |
754.9
|
ISBN |
4-03-428410-2 |
内容紹介 |
順番をおっていけば、必ず折れるように、わかりやすくていねいな作図がついています。1巻では、大すきな動物で自分の部屋をかざってみましょう。巻末に全巻索引つき。 |
著者紹介 |
1930年大分県生まれ。紙手芸作家。現在、自宅で紙手芸を教えるかたわら、雑誌などに執筆。著書に「紙の手芸」「包む結ぶのしきたりとマナー」などがある。 |
件名 |
折紙・切紙 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この巻には、動物のおりがみが、やさしい順番にならんでいます。順番をおっていけば、かならずおれるように、わかりやすくて、ていねいな作図がついています。 |
(他の紹介)目次 |
ぞう ねこ くじら ブルドッグ たぬき こうもり うさぎ らくだ 犬〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
エキグチ クニオ 浴口国男。1930(昭和5)年、大分県生まれ。折り紙をはじめとする紙手芸作家。現在、自宅で紙手芸を教えるかたわら、雑誌などに執筆。独特の作風は、海外でも注目され、ヨーロッパ、アメリカでの講演や、海外での出版も多い。おもな著書に『NHK婦人百科「紙の手芸」』、『包む結びのしきたりとマナー』(主婦の友社)、『THE BOOK of BOXES』(講談社インターナションル)、『紙でつくる12カ月』『新聞紙クラフト』(大月書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ