検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

家庭菜園大百科 カラー版    

著者名 板木 利隆/著
出版者 家の光協会
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115967184626.9/イ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 苗穂・本町3410229433626/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
626.9 626.9
家庭菜園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001259454
書誌種別 図書
書名 家庭菜園大百科 カラー版    
書名ヨミ カテイ サイエン ダイヒャッカ 
著者名 板木 利隆/著
著者名ヨミ イタギ トシタカ
出版者 家の光協会
出版年月 2001.3
ページ数 503p
大きさ 26cm
分類記号 626.9
分類記号 626.9
ISBN 4-259-53944-2
内容紹介 家庭菜園における手順と注意点を図解。114種の栽培カレンダーを示し、栽培手順の中で、作業時期の判断、肥料の量とタイミングなどポイントを解説。家の光協会既刊の関連本数種を全集成し加筆再構成したもの。
著者紹介 1929年島根県生まれ。千葉県農業専門学校(現千葉大学園芸学部)卒業。板木技術士事務所所長。著書に「施設園芸・装置と栽培技術」「施設園芸における環境制御技術」など。
件名 家庭菜園
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 安全・安心の野菜づくりはこの1冊で。人気の114種を網羅。栽培の基礎から病害虫防除までを徹底解説。
(他の紹介)目次 第1編 野菜の育て方114種(果菜類
葉茎菜類
根菜類
ハーブ類その他)
第2編 野菜づくりの基礎知識
(他の紹介)著者紹介 板木 利隆
 1929年、島根県に生まれる。1950年、千葉県農業専門学校(現千葉大学園芸学部)卒業。千葉大学助手、神奈川県園芸試験場場長、神奈川県農業総合研究所所長、全農農業技術センター技術主管を経て、現在板木技術士事務所所長、JA全農嘱託、茨城県立農業大学校非常勤講師。農学博士。著書に『施設園芸・装置と栽培技術』『施設園芸における環境制御技術』『養液栽培の実用技術』『野菜づくり―育て方相談』『校庭の作物』『図解やさしい野菜づくり』『イラストやさしい家庭菜園』『こんなときどうする 野菜づくり百科』『親子で楽しむ野菜づくり』その他研究論文、共編著・共同執筆図書など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。