蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
紫姫の国 下巻 新潮文庫
|
著者名 |
沢村 凛/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013191498 | 913.6/サワ/2 | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5514062388 | 913.6/サワ/2 | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001824410 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウェブ解析士認定試験公式問題集 ウェブ解析士認定試験公式テキスト2024(第15版)対応 2024年版 |
書名ヨミ |
ウェブ カイセキシ ニンテイ シケン コウシキ モンダイシュウ |
著者名 |
ウェブ解析士協会カリキュラム委員会/著
|
著者名ヨミ |
ウェブ カイセキシ キョウカイ カリキュラム イインカイ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-295-01835-3 |
件名 |
インターネットマーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
モハマドはイランの小さな村で生きる目の不自由な少年。母を失い、父との関係に小さな心を痛めながらも、暖かい家庭に支えられ、精一杯、生きようとする。彼には太陽や森が友だちだ…。『運動靴と赤い金魚』のイラン映画界の才人マジッド・マジディの傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マジディ,マジッド 1959年テヘラン生まれ。幼少の頃から舞台に興味を持つ。モフセン・マクマルバフ監督の映画に出演したことから映画の世界に入る。91年、長編映画『バダック』でデビュー。翌年のカンヌ国際映画祭監督週間で上映され、高い評価を得る。第2作目『父』では、イラン映画祭、ファジール映画祭で最優秀作品賞を受賞。その後、日本でも大ヒットした『運動靴と赤い金魚』を監督。97年モントリオール映画祭グランプリを始め、数々の賞を獲得、アカデミー賞外国語映画賞にイラン映画として初ノミネートという快挙をも成し遂げた。本作『太陽は、ぼくの瞳』も世界中で大絶賛を受け、99年モントリオール映画祭にて異例の2回目のグランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゴルパリアン,ショーレ イラン生まれ。1978年アッザラ大学翻訳部卒業。79年日本来日、貿易会社勤め。82−87年イラン大使館大使秘書。88年貿易の仕事をしながら、イランテレビ用の番組を日本語からペルシア語に翻訳。92年からNHK、日本に出品されるイラン映画など翻訳、字幕にかつやく。その後福岡映画祭、山形ドキュメンタリ映画祭、東京国際映画などイラン映画の翻訳、イラン映画の映画祭への出品やイラン映画人の日本サイドの連絡などで協力している。現在イランの国際映画祭に日本の映画を紹介。ファラビ映画財団やイランテレビ制作会社などの代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広鰭 恵利子 1958年、北海道根室市生まれ。『季節風』『まほうのえんぴつ』同人。作品に『つりじいさん』(国土社 夢色コレクション)『ホントの敵はどこにいる?』『牧場の月子』『原野の子ら』『潮風』『大好き!五つ子』『そして、死の国へ…』(汐文社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ