検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学改革の迷走   ちくま新書  

著者名 佐藤 郁哉/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013085868377/サ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エマ・ダーシー 片山 真紀
2008
338.9222 338.9222
国際投資 大連-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001427832
書誌種別 図書
書名 大学改革の迷走   ちくま新書  
書名ヨミ ダイガク カイカク ノ メイソウ 
著者名 佐藤 郁哉/著
著者名ヨミ サトウ イクヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.11
ページ数 478p
大きさ 18cm
分類記号 377.1
分類記号 377.1
ISBN 4-480-07263-4
内容紹介 危機に瀕していると言われている大学。80年代以降の改革案から遡り、それらの理不尽、不可解な政策がなぜまかりとおったのか、大学側はなぜそれを受け入れたのかを詳細に分析。大学改革を阻む真の「悪者」の姿に迫る。
著者紹介 1955年宮城県生まれ。同志社大学商学部教授。専攻は社会調査方法論、組織社会学。著書に「現代演劇のフィールドワーク」など。
件名 大学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 日本企業の中国進出の最大拠点大連における10年の経験を検証し、新たな展望を開く注目の労作。
(他の紹介)目次 第1章 中国経済の飛躍的発展と大連
第2章 環黄海、東北地方の中の大連
第3章 厚みを増す大連工業
第4章 外資企業の活躍と開発区
第5章 有力企業の本格進出―日本企業の事例研究(1)
第6章 中小企業、基盤技術の進出の現在―日本企業の事例研究(2)
第7章 中国国内事情の変化と新たな可能性―日本企業の事例研究(3)
第8章 日本企業の中国進出の課題と展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。