検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の民話を学ぶ人のために     

著者名 福田 晃/編   常光 徹/編   斎藤 寿始子/編
出版者 世界思想社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900127882388/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 晃 常光 徹 斎藤 寿始子
2000
388.1 388.1
民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001236776
書誌種別 図書
書名 日本の民話を学ぶ人のために     
書名ヨミ ニホン ノ ミンワ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ 
著者名 福田 晃/編
著者名ヨミ フクダ アキラ
著者名 常光 徹/編
著者名ヨミ ツネミツ トオル
著者名 斎藤 寿始子/編
著者名ヨミ サイトウ トシコ
出版者 世界思想社
出版年月 2000.10
ページ数 348p
大きさ 19cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-7907-0839-X
内容紹介 民話の歴史は長く、その広がりも国の隅々にまで及ぶ。民話のもつ底知れぬ生命力と可能性、その魅力を研究者・作家・ストーリーテラーなど多様な視点から総合的に追究する。
著者紹介 1932年福島県生まれ。立命館大学教授。
件名 民話-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生成と再生、そして未来への指標。民話の歴史は長く、その広がりも国の隅々にまで及ぶ。民話のもつ底知れぬ生命力と可能性、その魅力を研究者・作家・ストーリーテラーなど多様な視点から総合的に追究する。
(他の紹介)目次 総説
民話と古典
民話の地域性
民話と現代
民話の再創造
語り手と現代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。