検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

研究者・研究課題総覧 1990-〔?〕 自然科学編 第3分冊・農学    

著者名 日本学術振興会/編
出版者 日本学術振興会
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113957195R002/ケ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本学術振興会
2000
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001089609
書誌種別 図書
書名 研究者・研究課題総覧 1990-〔?〕 自然科学編 第3分冊・農学    
書名ヨミ ケンキユウシヤ ケンキユウカダイ ソウラン 
著者名 日本学術振興会/編
著者名ヨミ ニホン ガクジユツ シンコウ
出版者 日本学術振興会
出版年月 1990.4
ページ数 1846
大きさ 27*20
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-8181-9006-3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 バルトの小国エストニアは、独ソ戦では民族が敵味方に分かれて戦かわねばならなかった。スターリン時代には国民の半数がシベリアに抑留された。それでもなお心の内に自国の独立を信じ、民族のプライドを持ちつづける人々の信念はいったいどこから生まれてくるのであろうか。主人公マルテンスはエストニア出身の国際法学者で、国際舞台で活躍した辣腕外交官であった。ポーツマスの日露交渉ではロシア側全権団の頭脳として外交的勝利をおさめた立役者であった。人生の終わりに脳裏をよぎる思いはなにか。民族の誇りとはなにか。外交とはなにか。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。