検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

二人で紡いだ物語     

著者名 米沢 富美子/著
出版者 出窓社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012389218289/ヨ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7011574303289/ヨ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米沢 富美子
2000
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001223688
書誌種別 図書
書名 二人で紡いだ物語     
書名ヨミ フタリ デ ツムイダ モノガタリ 
著者名 米沢 富美子/著
著者名ヨミ ヨネザワ フミコ
出版者 出窓社
出版年月 2000.7
ページ数 277p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-931178-32-4
内容紹介 海外赴任した夫を追ってイギリス留学した学生時代から、3人の娘を育てながらの研究生活、生死の境を彷徨った自らの病と最愛の夫との悲しい別れ。女性として科学者として、駆け続けてきた日々と、数々の出会いの半生を語る。
著者紹介 1938年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。理学博士。現在、慶応義塾大学理工学部教授。著書に「科学の世界にあそぶ」「科学する楽しさ」「ブラウン運動」など。
個人件名 米沢 富美子、米沢 允晴
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 海外赴任した夫を追ってイギリス留学した学生時代から、3人の娘を育てながらの研究生活、生死の境を彷徨った自らの病と最愛の夫との悲しい別れ。そして、茫然自失から再生への手探りの歳月。女性として科学者として、小さな体に満杯のパワーで駆け続けてきた日々と、湯川秀樹、朝永振一郎、千葉敦子など、数々の出会いに彩られたすばらしき人生。女性初の日本物理学会会長や数々の受賞に輝き、世界の第一線で活躍する著者が、初めて書き下ろした半生記。
(他の紹介)目次 第1章 一年間の新婚旅行
第2章 夢のような日々
第3章 フルハウス
第4章 実りの季節
第5章 悠々自適
第6章 すばらしい人生をありがとう
第7章 思い出の物語
第8章 また会う日まで


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。