蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「介護保険」のすべて 社会保障再編成の幕開け
|
著者名 |
宮武 剛/著
|
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113637003 | 369.2/ミ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001223040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「介護保険」のすべて 社会保障再編成の幕開け |
書名ヨミ |
カイゴ ホケン ノ スベテ |
著者名 |
宮武 剛/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタケ ゴウ |
版表示 |
改訂新版 |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.26
|
分類記号 |
369.26
|
ISBN |
4-8327-0238-6 |
内容紹介 |
介護保険はなぜ生まれ、どう運営されるのか。何が問題なのか。その内容を多角的に説き明かす。変更、追加点を含めた制度の現状と先行き、医療保険や保健活動との関連性などを加えた97年刊の改訂新版。 |
件名 |
高齢者福祉、介護福祉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、土壇場で制度を変更したのか。その理由や背景がわかる。変更、追加点を含め制度の現状と先行きがわかる。医療保険や保健活動との関連性がわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 長命化・少子化・母権化のトライアングル―人生のスタートとゴール地点の課題 第2章 介護という重い荷物をいかに担うか―福祉の凝縮と自治の拡大 第3章 「福祉汚職」の烙印を背負って―世紀末のスタートに決まるまで 第4章 第五番目の公的保健の性格と骨格―制度設計を読む(その1) 第5章 「だれでも、いつでも、どこででも」介護サービスを受けられるか―制度設計を読む(その2) 第6章 だれが、どれだけ負担するか―制度設計を読む(その3) 第7章 いかに運営していくのか―制度設計を読む(その4) 第8章 重量挙げ型の医療、福祉を―構造改革の前提と条件 第9章 ドイツ介護保険に見る現実主義―家族介護の支援システム 第10章 地域から、現場から学びつつ―5年をめどに抜本的な見直しを |
内容細目表
前のページへ