検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仙人     

著者名 小野 稔/著
出版者 蒼岳舎
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900114005166/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
166 166

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001223024
書誌種別 図書
書名 仙人     
書名ヨミ センニン 
著者名 小野 稔/著
著者名ヨミ オノ ミノル
出版者 蒼岳舎
出版年月 2000.7
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 166
分類記号 166
ISBN 4-7952-4697-1
内容紹介 山中に住み、不老不死の法を得て、不思議な術を使うという人、道教で理想とした想像上の人、悟りを得た人-それは仙人。仙人の所在、仙人になる方法、数々の仙人物語など、仙人的存在について考える。
件名 神仙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『浦島太郎』や『かぐや姫』は、仙人を憧れの姿として描いた代表的な作品である。これらの物語が今日まで連綿と語り継がれ、まことしやかに語られている根底には、いつの時代にも、仙人になりたいという欲望が人間の心の中にあるのか、それとも世の中が仙人的存在を無視できないのか、鑑みるべきことである。
(他の紹介)目次 第1章 仙人(中国の神
中国の仙人 ほか)
第2章 占い(占い
お札 ほか)
第3章 道教(道教とは
道教思想 ほか)
第4章 物語(仙人物語
墓場物語)
第5章 私感


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。