検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解篆刻入門     

著者名 小原 俊樹/編   勝目 浩司/編
出版者 木耳社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115972077739/ズ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
739 739
篆刻

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001221859
書誌種別 図書
書名 図解篆刻入門     
書名ヨミ ズカイ テンコク ニュウモン 
著者名 小原 俊樹/編
著者名ヨミ オハラ トシキ
著者名 勝目 浩司/編
著者名ヨミ カツメ ヒロシ
出版者 木耳社
出版年月 2000.7
ページ数 150p
大きさ 26cm
分類記号 739
分類記号 739
ISBN 4-8393-2696-7
内容紹介 日本、中国の名品を鑑賞しながら篆刻の基礎を学び、また、篆刻の「小さな世界」の美を豊富な知識・技法と多数の写真、図版でわかりやすく解説する。
著者紹介 1953年長野県生まれ。福岡教育大学書道科助手。書家。
件名 篆刻
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名品を鑑賞しながら篆刻の基礎を学ぶ!篆刻の「小さな世界」の美を豊富な知識・技法と多数の写真、図版でわかりやすく解説。日本、中国の名品鑑賞をしながら学習する格好の入門書。
(他の紹介)目次 1 篆刻とは
2 篆刻の実践
3 表現の工夫と、印・篆刻作品の鑑賞
4 印の種類とその形式
5 篆書と印、篆刻の歴史
6 篆刻の周辺
(他の紹介)著者紹介 勝目 浩司
 福岡県立朝羽高等学校教諭。書学書道史学会会員。編著に「図解 篆刻入門」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。