検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

末法眼蔵     

著者名 藤原 新也/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011547406740/フ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900137675740/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 新也
2000
740.4 740.4
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001216476
書誌種別 図書
書名 末法眼蔵     
書名ヨミ マッポウ ゲンゾウ 
著者名 藤原 新也/著
著者名ヨミ フジワラ シンヤ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2000.7
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 740.4
分類記号 740.4
ISBN 4-02-257496-8
内容紹介 この時代を反映するさまざまな形式の映像の本をとりあげ、書物をもひとつの現実として写真に撮るとともに、それらの映像から浮かび上がる意味や時代をいかに読むかという「映像の解読」を試みる。『朝日新聞』連載をまとめる。
著者紹介 1944年福岡県生まれ。東京芸術大学油絵科中退。在学中にカメラ片手にアジアを旅し「全東洋街道」を発表、毎日芸術賞受賞。著書に「俗界富士」「ロッキー・クルーズ」「バリの雫」など。
件名 写真
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 この世でもっとも痩せた土地の、世界で一番美しい庭
過干渉という母の“愛の暴力”から逃げるための地図
妻を写真に撮るという“愛の仕打ち”
動物写真家星野道夫は二度殺された
良い場所が良い子供をはぐくむ
アナログからデジタルへ、二つの時代をまたぐゴジラ
役割的自己を捨てた男たちのたまゆらの快感
“純情少女から良妻賢母へ”、この時代には在り得ない女神の具現
閉塞社会に風穴を開けるは“美しいキリン”
明るい郊外に遊ぶ子供の風景に危うさを感じるというこの時代〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。