検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図解兵法入門 勝ち抜く戦略が身につく!  2時間でわかる  

著者名 松井 茂/著
出版者 中経出版
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113619902391.3/マ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900099701391/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 茂
2000
391.3 391.3
戦略 戦術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001216205
書誌種別 図書
書名 図解兵法入門 勝ち抜く戦略が身につく!  2時間でわかる  
書名ヨミ ズカイ ヘイホウ ニュウモン 
著者名 松井 茂/著
著者名ヨミ マツイ シゲル
出版者 中経出版
出版年月 2000.6
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 391.3
分類記号 391.3
ISBN 4-8061-1347-6
内容紹介 近年の兵器の発達や社会の進歩は、戦争の形を大きく変えてきている。四千年経った現在でも古くなっていない孫子などの兵法のエッセンスを解説。古今東西の歴史における代表的な戦いも採録。
著者紹介 1947年広島県生まれ。軍事誌特派員や『エネルギー』特派記者などを経て独立。軍事・外交評論家。著書に「イラン-イラク戦争」「世界軍事学講座」などがある。
件名 戦略、戦術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 兵法とは、文字通り兵を動かす術である。いわば、用兵術、軍事戦略・戦術である。中世の日本は、兵法を「ひょうほう」と読んで、剣術を中心とする武術を指す時代であったが、現代では、このような意味としては使われていないようだ。本書では、武術ではないほうの兵法を解説してゆく。
(他の紹介)目次 第1章 兵法の基本を学ぶ―兵法の成り立ちを鉄則から考える(兵法の鉄則を知っておこう―兵法の八つのポイントを見る
兵法で決してやってはならぬこと―「ワンパターン思考」のワナにはまるな
勝利のための六大基本型―勝つためのもっとも効率的な方法 ほか)
第2章 古今東西の必勝戦術を探る―名将たちは戦術をどのように活用してきたのか(A・ボーフルの戦略公式とは何か?―戦略は「S=KFφt」で言いあらわせる
内線作戦と外線作戦のどちらをとるか?―自国の置かれた条件で左右される作戦
弱者の必勝法「戦力の傾斜的使用」とは?―劣勢な弱者が強者を打ち負かす戦法 ほか)
第3章 勝つための軍事力・指導力とは?―勝敗を分かつ要因はどこにあるのか
(そもそも軍事力とは?―軍事力は、多様な要素から成るもの
強者の兵法とは何か?―強者だからこそ必要な戦術がある
弱者の兵法とは何か?―弱者が強者に打ち勝つための戦術 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。