検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 22 予約数 0

書誌情報

書名

千と千尋の神隠し   徳間アニメ絵本  

著者名 宮崎 駿/原作・脚本・監督
出版者 徳間書店
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180041519J90/ト/絵本51B児童書一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0180379299J90/ト/絵本51B児童書一般貸出貸出中  ×
3 中央図書館0181095357J90/ト/絵本51B児童書一般貸出貸出中  ×
4 新琴似2013039595J/ト/絵本4絵本一般貸出在庫  
5 新琴似2013062936J/ト/絵本4絵本一般貸出在庫  
6 元町3013072602J/ト/絵本2J3絵本一般貸出在庫  
7 東札幌4013248861J/ト/24絵本127児童書一般貸出在庫  
8 厚別8013122240J/セ/絵本145絵本一般貸出在庫  
9 西岡5012873559J/ト/絵本3E3絵本一般貸出貸出中  ×
10 西岡5013124614J/ト/絵本3E3児童書一般貸出在庫  
11 清田5513569243J/ト/書庫絵本一般貸出在庫  
12 清田5514002673J/ト/絵本151絵本一般貸出貸出中  ×
13 澄川6012867898J/ト/1階展示絵本一般貸出貸出中  ×
14 山の手7013193755J/ト/絵本2J04b絵本一般貸出在庫  
15 北区民2113120501J/ト/24図書室絵本一般貸出貸出中  ×
16 北区民2113153775J/ト/24図書室絵本一般貸出在庫  
17 豊平区民5113160153J/ト/24絵本絵本一般貸出在庫  
18 南区民6112575565J/ト/24絵本1絵本一般貸出在庫  
19 篠路コミ2510226430J90/ト/図書室児童書一般貸出在庫  
20 ふしこ3213258803J/セ/図書室絵本一般貸出在庫  
21 苗穂・本町3410238368J/ト/絵本絵本一般貸出在庫  
22 白石東4212203592J/セ/絵本1絵本一般貸出在庫  
23 菊水元町4313095459J/ト/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
24 北白石4413182702J/ト/24図書室絵本一般貸出在庫  
25 厚別西8210373646J/セ/図書室絵本一般貸出在庫  
26 厚別南8313249503J/セ/絵本2絵本一般貸出在庫  
27 藤野6213159301J/セ/絵本絵本一般貸出在庫  
28 西野7213067858J/セ/図書室絵本一般貸出在庫  
29 はっさむ7313123478J/セ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
30 はちけん7410259332J/セ/絵本絵本一般貸出在庫  
31 星置9311984083J/ト/絵本1絵本一般貸出在庫  
32 絵本図書館1010294906J/ト/絵本103,02絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 駿
2017
391.3 391.3
Fuller John Frederick Charles 戦術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001298712
書誌種別 図書
書名 千と千尋の神隠し   徳間アニメ絵本  
書名ヨミ セン ト チヒロ ノ カミカクシ 
著者名 宮崎 駿/原作・脚本・監督
著者名ヨミ ミヤザキ ハヤオ
出版者 徳間書店
出版年月 2001.8
ページ数 165p
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-19-861406-7
内容紹介 10歳の少女千尋は、不思議の町で名まえを奪われ、さまざまな困難にあいながらも本来の「生きる力」をとりもどしていく。果たして千尋は元の世界に戻れるのか…。宮崎駿監督映画の絵本化。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第1次大戦では、連合軍もドイツ軍も正面から突破に固執して膨大な死傷者を出し、塹壕戦が長期に及びました。これを打開するために生まれたのが戦車で、その運用方法が「機動戦理論」です。機動戦理論は英陸軍退役将校J.F.C.フラーが生み出し、第2次大戦でドイツ軍、ソ連軍が確立し、大戦後にイスラエル軍、米陸軍、米海兵隊が発展させ、現代に受け継がれています。本書では、陸上自衛隊で第71戦車連隊長、陸将補を務めた著者が、豊富な図版やイラスト、写真を用いて機動戦理論の本質を解説。
(他の紹介)目次 第1章 Plan 1919(幻の「Plan 1919」―敵司令部を攻撃して、指揮系統を麻痺させる
J.F.C.フラーと戦車―フラーは歩兵将校で、戦車とは無縁だった ほか)
第2章 幻の野外要務令(幻のマニュアル1 スイスの山荘で速記者に口述した
幻のマニュアル2 英国や米国では無視された ほか)
第3章 実戦へ適用された機動戦理論(電撃戦の衝撃1 ハインツ・グデーリアン将軍
電撃戦の衝撃2 ドイツ国防軍機甲師団の誕生 ほか)
第4章 現代に生きる機動戦理論(機動戦理論の継承―フラーの理論は現代も生きている
イスラエル国防軍(IDF)1 負けることが許されない宿命の国家 ほか)
第5章 「戦いの原則」の創始者(ナポレオンの戦いを分析したフラー―「戦いの原則」制定の経緯1
『野外要務令』に採用された8原則―「戦いの原則」制定の経緯2 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木元 寛明
 1945年、広島県生まれ。1968年、防衛大学校(12期)卒業後、陸上自衛隊入隊。以降、第2戦車大隊長、第71戦車連隊長、富士学校機甲科部副部長、幹部学校主任研究開発官などを歴任して2000年に退官(陸将補)。退官後はセコム株式会社研修部で勤務。2008年以降は軍事史研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。