検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史に学ぶ 21世紀日本への架橋    

著者名 井出 孫六/著
出版者 風濤社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113602858304/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井出 孫六
2000
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001212801
書誌種別 図書
書名 歴史に学ぶ 21世紀日本への架橋    
書名ヨミ レキシ ニ マナブ 
著者名 井出 孫六/著
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 風濤社
出版年月 2000.5
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-89219-190-6
内容紹介 昭和が終わってすでに11年。この20世紀末の11年間に、一体何が変わり、何が変わらなかったか。21世紀に向かって何が見えてきたのか。国内政治・アジア外交・教育問題・環境問題等、日本人として考えるべき課題を提示。
著者紹介 1931年長野県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。中央公論社を経て作家に。「アトラス伝説」で第72回直木賞受賞。他の著書に「ふるさと讃歌」「歴史のつづれおり」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和が終わってすでに11年、それは20世紀末の11年でもあった。そこで一体何が変わり、何が変わらなかったか。そして、21世紀に向かって何が見えてきたのか。国内政治・アジア外交・教育問題・環境問題など日本人として考えるべき課題がここにある。
(他の紹介)目次 1989年(「昭和」の遺した宿題
大統領就任式 ほか)
1990年(友好国を一つでも多く
長崎市長の不幸に思う ほか)
1991年(アメリカの正義
車の墓場 ほか)
1992年(ブッシュ氏の倒れた夜
自戒のあかし ほか)
1993年(立たぬ一年の計
大統領の引き際 ほか)
1994年(教養学部の衰退
政治改革法案の審議 ほか)
1995年(神戸の劫火を見て
阪神大震災後 ほか)
1996年(エネルギーとデモクラシー
ベトナムからのメッセージ ほか)
1997年(南アメリカの闇
帰国子女たちのトラウマ ほか)
1998年(大雪の東京
銀行の変容 ほか)
1999年(経済に倫理を
自・自連立に思う ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。