検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

同時代の読み方 私の読書術    

著者名 内橋 克人/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4310189891019/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9210053683019/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内橋 克人
2000
019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001202220
書誌種別 図書
書名 同時代の読み方 私の読書術    
書名ヨミ ドウジダイ ノ ヨミカタ 
著者名 内橋 克人/著
著者名ヨミ ウチハシ カツト
出版者 岩波書店
出版年月 2000.3
ページ数 295,7p
大きさ 20cm
分類記号 019.9
分類記号 019.9
ISBN 4-00-024114-1
内容紹介 的確な状況認識と厳しい現実批判で知られるジャーナリストの旺盛な活動を支えてきたものは何か。情報収集の手段としての読書をめぐって、書物の読み方から何をどう読むべきかまで、百数十冊の具体的作品を俎上に載せて論じる。
著者紹介 1932年兵庫県生まれ。神戸商科大学卒業。経済評論家。テレビ・ラジオ、新聞、雑誌を中心に硬派の評論・執筆活動を続ける。著書に「共生の大地」「内橋克人同時代への発言」など。
件名 読書
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 的確な状況認識と厳しい現実批判で知られるジャーナリストの旺盛な活動を支えてきたものは何か。情報収集の手段としての読書をめぐって、書物の読み方から何をどう読むべきかまで、百数十冊の具体的作品を俎上に載せて論じる刺激的な読書エッセイ。バブルの最中にも、そしてバブル崩壊後も時流に流されることなく時代の先を読み、今日を予見し厳しい警鐘を鳴らし続けた著者の真骨頂がよく表れた優れた同時代論。
(他の紹介)目次 1 教養主義と批判精神
2 「時代」を読む(科学・技術への批判的まなざし
文化的無知は克服されたか
日米対立の構図―平等の再検討
つぎはぎだらけの日本舞台裏
「現場」を凝視するものの輝き
アグネス・スメドレーと日本の岐路
「ポーランドの冬」とヒロシマ
複線読書法のすすめ
エリート官僚が引き起こす日米関係の危機
軽視される人間生存の基盤 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。