蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
七宝の魅力 よみがえる伝統工芸の美を求めて ショトル・ミュージアム
|
| 著者名 |
菊池 昌治/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3011595422 | 751/キ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4011540624 | 751/キ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
ちえりあ | 7900149258 | 751/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001198922 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
七宝の魅力 よみがえる伝統工芸の美を求めて ショトル・ミュージアム |
| 書名ヨミ |
シッポウ ノ ミリョク |
| 著者名 |
菊池 昌治/著
|
| 著者名ヨミ |
キクチ マサハル |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2000.4 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
751.7
|
| 分類記号 |
751.7
|
| ISBN |
4-09-606023-2 |
| 内容紹介 |
鈍い光の魅力、巧緻にして精妙な「技」。伝統工芸に現代感覚をそそぎ、今ここに見事な七宝美が咲く。多数の七宝作品とともに、七宝の技法と釉薬、七宝の栄枯盛衰などを紹介する。 |
| 著者紹介 |
1947年山形県生まれ。立命館大学文学部卒業。ノンフィクション作家。著書に「京都ひと模様」等。 |
| 件名 |
七宝焼 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鈍い光の魅力、巧緻にして精妙な『技』、伝統工芸に現代感覚をそそぎ、今ここに見事な七宝美が咲く。 |
| (他の紹介)目次 |
薄濁りの美 新たな泥釉七宝の世界 沈んだ濁り―「陰翳礼讃」の世界 今様七宝作家曼華鏡 七宝の軌跡 近代七宝の足跡を辿る―昇仙峡ロープウェイ七宝美術館 蝋燭の茶遊び 七宝の技法と釉薬 七宝の出来上がるまで |
内容細目表
前のページへ