機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

夜明け前のさよなら 詩集    

著者名 中野 重治/著
出版者 日本図書センター
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/03/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
120.4 120.4
東洋思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001193011
書誌種別 図書
著者名 中野 重治/著
著者名ヨミ ナカノ シゲハル
出版者 日本図書センター
出版年月 2000.2
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-8205-2725-8
分類記号 911.56
分類記号 911.56
書名 夜明け前のさよなら 詩集    
書名ヨミ ヨアケマエ ノ サヨナラ 
副書名 詩集
副書名ヨミ シシュウ
内容紹介 夜明けは間もない この四畳半よ コードに吊るされたおしめよ 煤けた裸の電球よ セルロイドのおもちゃよ 貸布団よ 虱よ 僕は君らにさよならをいう 革命詩人の情熱と志を伝える詩集。初版のデザインを模した装丁で再刊。
著者紹介 1902〜79年。昭和期の詩人、小説家、評論家。東京大学卒業。プロレタリア文学運動の代表的理論家として活躍。著書に「鉄の話」「梨の花」「甲乙丙丁」など。

(他の紹介)内容紹介 古来より東洋には、人間の生きかたについて西洋とは幾分異なった理想像があった。それは、一言で言えば、「無為自然」である。そこには、自己の作為や分別を否定して自然に従うという共通した価値観が見られる。しかし、同じく「無為自然」といっても、その内容は各々の思想家によって微妙に異なってくる。また、同じく作為を否定し、分別を否定するといっても、その中身はまったく同じであるというわけではない。そして、そこに各々の思想家の個性と主体性が見られる。本書では、その点を各思想家にあたって詳しく考察する。
(他の紹介)目次 東洋的な生きかた
第1部 老荘思想と無為自然(老子における道と自然
荘子における無為自然
荘子の斉同論
荘子の生死観)
第2部 日本的な生きかた(親鸞における自然と法爾
道元における自己と自然
良寛における無為と遊戯
良寛と荘子)
(他の紹介)著者紹介 小坂 国継
 1943年生まれ。1966年早稲田大学第一文学部哲学科卒業。1971年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本大学経済学部教授、日本大学大学院総合社会情報研究科教授、文学博士(早稲田大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。