蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
財政運営と公会計制度 地方自治と社会資本の視点から 地方自治土曜講座ブックレット
|
著者名 |
宮脇 淳/著
|
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113555924 | KR318/チ/56 | 2階郷土 | 113A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0113555932 | K318/チ/56 | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロシアとは何か : モンゴル、中国…
宮脇 淳子/著
世界史のなかの蒙古襲来 : モンゴ…
宮脇 淳子/著
漢字とは何か : 日本とモンゴルか…
岡田 英弘/著,…
米中ソに翻弄されたアジア史 : カ…
江崎 道朗/著,…
悲しい歴史の国の韓国人
宮脇 淳子/著
かわいそうな歴史の国の中国人
宮脇 淳子/著
皇帝たちの中国史
宮脇 淳子/著
指定管理者制度問題解決ハンドブック
宮脇 淳/編著,…
中国・韓国の正体 : 異民族がつく…
宮脇 淳子/著
世界史のなかの蒙古襲来 : モンゴ…
宮脇 淳子/著
残念すぎる朝鮮1300年史
宮脇 淳子/[著…
モンゴル力士はなぜ嫌われるのか :…
宮脇 淳子/著
どの教科書にも書かれていない日本人…
宮脇 淳子/著
教科書で教えたい真実の中国近現代史
宮脇 淳子/著
中国壊死 : 百年変わらない腐敗の…
宮崎 正弘/著,…
日本人がつくる世界史
日下 公人/著,…
悲しい歴史の国の韓国人
宮脇 淳子/著
真実の朝鮮史663-1868
宮脇 淳子/著,…
真実の朝鮮史1868-2014
宮脇 淳子/著,…
かわいそうな歴史の国の中国人
宮脇 淳子/著
韓流時代劇と朝鮮史の真実 : 朝鮮…
宮脇 淳子/著
真実の満洲史 : 1894-195…
宮脇 淳子/著,…
台頭する中国とアジア・太平洋地域の…
宮脇 淳子/[ほ…
中国美女の正体
宮脇 淳子/著,…
真実の中国史 : 1840-194…
宮脇 淳子/著,…
「政策思考力」基礎講座 : 政策を…
宮脇 淳/著
第三セクターの経営改善と事業整理
宮脇 淳/編著
創造的政策としての地方分権 : 第…
宮脇 淳/著
思いどおりに働く! : 20代の新…
宮脇 淳/著
朝青龍はなぜ強いのか? : 日本人…
宮脇 淳子/著
地方税・交付税改革と道州制
宮脇 淳/著,北…
世界史のなかの満洲帝国
宮脇 淳子/著
PPPが地域を変える : アウトソ…
宮脇 淳/編著,…
北海道経済の戦略と戦術
宮脇 淳/著
モンゴルの歴史 : 遊牧民の誕生か…
宮脇 淳子/著
財政投融資と行政改革
宮脇 淳/著
「独立行政法人」とは何か : 新た…
宮脇 淳/著,梶…
機能重視型政策の分析過程と財務情報
宮脇 淳/著
「公共経営」の創造 : 地方政府の…
宮脇 淳/著
地方自治土曜講座ブックレット №3…
宮脇 淳/著
最後の遊牧帝国 : ジューンガル部…
宮脇 淳子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001186475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
財政運営と公会計制度 地方自治と社会資本の視点から 地方自治土曜講座ブックレット |
書名ヨミ |
ザイセイ ウンエイ ト コウカイケイ セイド |
著者名 |
宮脇 淳/著
|
著者名ヨミ |
ミヤワキ アツシ |
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
85p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
349.3
318.2
|
分類記号 |
349.3
318.2
|
ISBN |
4-87555-350-1 |
内容紹介 |
財政情報の共有化や政策形成の質的向上のため、なぜいま公会計制度が大きく質的な転換を求められているのかといった、財政状況を取り囲む環境を考えるとともに、実際上の公会計の見直しを試みる。 |
件名 |
地方財政、官庁会計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の前半では、財政情報の共有化や政策形成の質的向上のため、なぜ今公会計制度が大きく質的な転換を求められているのかといった、財政状況を取り囲む環境というところから入り、後半では、実際上公会計を見直すことによって、どのように政策展開や行政システムが変わっていくのかという点については評価の点も含めて触れている。 |
(他の紹介)目次 |
1 右肩上がり経済の構図と政策評価 2 行財政改革と信用創造・信用単位の意味 3 会計情報と行財政改革 4 公会計見直し貸借対照表の諸問題 5 独立行政法人の会計処理検討状況と地方自治体への応用 6 評価 7 具体的地域戦略 |
内容細目表
前のページへ