蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
太平百合原 | 2410023879 | J75/エ/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4410038105 | J75/エ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別西 | 8213053161 | J75/エ/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
藤野 | 6213027516 | J75/エ/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
はちけん | 7410002450 | J75/エ/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
木下保の藝術 ~髙田三郎、信時潔合…
高田 三郎/作曲…
クジラ対シャチ : 大海原の決闘
NHKスペシャル…
カラオケで高得点をたたき出すボイト…
高田 三郎/著
蛇の森のいちご
重松 彌佐/著,…
残念なヴォーカルが上手くなる40の…
高田 三郎/著
雪のぬくもり : 小樽のはなし
大崎 かず子/著…
ネコのいる風景
柴村 紀代/著,…
銀色の馬
斉藤 緑/著,高…
夏の時計
重松 彌佐/著,…
高い声で歌えるデイリー・トレーニン…
高田 三郎/著
風景
後藤 竜二/作,…
アンモナイトの夏
本木 洋子/文,…
紅玉
後藤 竜二/文,…
小さなしあわせ
いがらし れいこ…
よみがえれ、えりもの森
本木 洋子/文,…
高い声で歌える本 : 科学的理論に…
高田 三郎/著
日本の「典礼聖歌」
高田 三郎/作曲…
やんばるの森がざわめく
本木 洋子/文,…
雨のシロホン : 柏木恵美子詩集
柏木 恵美子/著…
雨のシロホン : 柏木恵美子詩集
柏木 恵美子/著…
ヴォーカリストのための全知識
高田 三郎/著
水のいのち 高田三郎 合唱作品集
高田 三郎/作曲…
女声合唱愛唱曲集
宍戸 悟郎/指揮…
混声合唱愛唱曲集
本居 長世/作曲…
遥かな歩み/高田 三郎 作品集4
高田 三郎/作曲…
ダイオキシンの降った街
蓮見 けい/作,…
折り鶴は世界にはばたいた : 平和…
うみの しほ/作…
戦旅/高田 三郎 作品集6
高田 三郎/作曲…
イザヤの預言/高田 三郎 作品集3
高田 三郎/作曲…
ひたすらな道/高田 三郎 作品集2
高田 三郎/作曲…
水のいのち/高田 三郎 作品集1
高田 三郎/作曲…
来し方 : 回想の記
高田 三郎/著
伊藤京子が歌う美しき日本の調べ ~…
伊藤京子/S,三…
東敦子の日本歌曲 : 高田三郎・…2
高田 三郎/作曲…
草の上 : 重清良吉詩集
重清 良吉/著,…
草の上 : 重清良吉詩集
重清 良吉/著,…
火をふく山のふもとで : 普賢岳の…
真鍋 和子/作,…
御誦(おらしょ)/アラウンド・シン…
多田 武彦/作曲…
シレットクのシルバー
佐藤 真佐美/作…
広野の馬
最上 一平/作,…
荒城の月/岡村喬生 : 日本の抒情…
岡村 喬生/バス…
おばあちゃんの手紙 : 新井和詩集
新井 和/著,高…
泣き虫とんでけ
山県 喬/作,高…
声援がきこえる
山県 喬/作,高…
あんパン少年記 : おやじたちの中…
田中 信彦/作,…
おかあさんのにおい : たかはしけ…
たかはし けいこ…
エンドレス・ラン
山田 優一郎/作…
小さな鈴のひみつ
藤田 博保/作,…
九月の口伝
後藤 竜二/作,…
村のうんそう屋
藤田 博保/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001266124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
指先から知能をはぐくむおりがみ 2 とり |
書名ヨミ |
ユビサキ カラ チノウ オ ハグクム オリガミ |
著者名 |
エキグチ クニオ/編・著
|
著者名ヨミ |
エキグチ クニオ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
754.9
|
分類記号 |
754.9
|
ISBN |
4-03-428420-X |
内容紹介 |
順番をおっていけば、必ず折れるように、わかりやすくていねいな作図がついています。2巻では、つる、ペンギン、くじゃくなどの色々な鳥を作ってみよう。巻末に全巻索引付き。 |
著者紹介 |
1930年大分県生まれ。紙手芸作家。現在、自宅で紙手芸を教えるかたわら、雑誌などに執筆。著書に「紙の手芸」「包む結ぶのしきたりとマナー」などがある。 |
件名 |
折紙・切紙 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現在進行形で進む「放送系メディアの課題」が見渡せるように構成した、「講演・対談集」の体裁をとった全体俯瞰図。 |
(他の紹介)目次 |
1 BS事業が提起する課題を解剖してみると 2 テレビモニターはこれからどう進化していくか 3 「放送のデジタル化」の足音が聴こえる 4 アメリカの放送ビジネスは日本とどこが違うのか 5 対談「テレビ産業の未来地図はどう描かれるべきか」 |
内容細目表
前のページへ