蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180865503 | 494.7/ギ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本整形外科学会 日本リハビリテーション医学会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001609549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
義肢装具のチェックポイント |
書名ヨミ |
ギシ ソウグ ノ チェック ポイント |
著者名 |
日本整形外科学会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン セイケイ ゲカ ガッカイ |
著者名 |
日本リハビリテーション医学会/監修 |
著者名ヨミ |
ニホン リハビリテーション イガクカイ |
版表示 |
第9版 |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
14,399p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
494.72
|
分類記号 |
494.72
|
ISBN |
4-260-04589-6 |
内容紹介 |
義肢装具の処方、適合判定に関する体系的な知識をまとめ、現行の支給制度の内容にも対応したテキスト。各論の項目ごとにチェックポイントの一覧を掲載し、補装具の支給についてはQ&A形式で解説。フルカラー化した第9版。 |
件名 |
義肢、補装具 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
荒廃の極にあるとも言える我が国教育ではあるが、これは必ず克服できるし、克服しなければならない。実態に合わせて建て前を後退させるのではなく、子供達の可能性を固く信じ、建て前を高く掲げて実態を押し返していかなければならないと思うのである。著者は小、中、高等学校の教師として四十四年間働いてきた。この間様々な変化はあったが、表面的現象はともかく、子供達の本質は少しも変わっていない。本書は、その確信に基づいて、荒廃状況を克服するため、著者なりの提言を行おうとするものである。 |
(他の紹介)目次 |
すさみきった今日の教育 求められる教師の存在感 教育とは本来いかなる活動なのか 国民精神の衰弱と教育 殺すな盗むな嘘をつくな 滅び去った師への尊敬、感謝 親孝行に新しい光を 体罰は絶対に禁止すべきか 体罰・私の体験から 国旗、国歌論争は、もうこのあたりで 国家と教育 防衛と教育 ゆとりという発想への疑問 家庭の教育力は回復できる |
内容細目表
前のページへ