山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シルバー・バーチの霊訓  7   

著者名 シルビア・バーバネル/編   近藤 千雄/訳
出版者 潮文社
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115809626147.3/シ/7書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000152130
書誌種別 図書
書名 シルバー・バーチの霊訓  7   
書名ヨミ シルバー バーチ ノ レイクン 
著者名 シルビア・バーバネル/編
著者名ヨミ シルビア バーバネル
著者名 近藤 千雄/訳
著者名ヨミ コンドウ カズオ
出版者 潮文社
出版年月 1987.2
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 147.3
分類記号 147.3
ISBN 4-8063-1178-2
件名 心霊研究
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いうまでもなく台所は、食物を調理する場であり、そのための装備でもある。囲炉裏・竈、水瓶、坐り流しの炊事場からダイニングキッチン、システムキッチンまでの変化、変遷とそれをめぐって生起する諸問題は、20世紀という激動の時代の日本および日本人の生活のありようをそのまま反映しているといってよいだろう。本書では台所と、それをめぐって生起する諸問題を、たんに家族内施設としての台所の変遷という側面だけからとらえるのではなく、近年急激に伸びてきた外食産業の発達、ソーシャライズドキッチンまでをも視野に入れて考察することによって、これからの台所のありよう、生活のありようを考える上での大きな問題を提起している。
(他の紹介)目次 総論 台所学の方法―結果論ないし帰納法
民家・土間とダイドコ―明治20(1887)年の養蚕農家を中心に
変容しない台所と変容した台所
都市・木造住宅と台所―昭和11(1936)年の文化住宅から
郊外・鉄骨共同住宅と台所―平成5(1993)年建設の民間賃貸共同住宅から
生活改善同盟会を解読する
明治・大正・昭和初期に求められた台所―台所設計競技会入選案を通して
戦前期におけるキッチンセットの成立と展開―鈴木式高等炊事台を中心として
ダイニングキッチン(DK)誕生前史―わが国戦前期の住宅にみられる台所と食事の場の一体化の過程に関する一考察
食べる営みのシステムの崩壊するとき―戦中戦後の台所:ネガ画像〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。