蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113385637 | 326.3/セ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900071643 | 326/セ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001167178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
騙しも盗みも悪くないと思っている人たち |
書名ヨミ |
ダマシ モ ヌスミ モ ワルク ナイ ト オモッテ イル ヒトタチ |
著者名 |
スタントン・E・セイムナウ/著
|
著者名ヨミ |
スタントン E セイムナウ |
著者名 |
石山 鈴子/訳 |
著者名ヨミ |
イシヤマ スズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
326.34
|
分類記号 |
326.34
|
ISBN |
4-06-209883-0 |
内容紹介 |
「悪いこと」を「平然と」やる人が、なぜ続出するのか? 社会のルールより、自分のやり方が優先する「犯罪者特有人格」。かぎりなく自己中心的な彼ら独自の思考パターンに精通した臨床心理学者が、その驚くべき実像に迫る。 |
著者紹介 |
1941年アメリカ生まれ。エール大学卒業。臨床心理学者、犯罪行動コンサルタント。 |
件名 |
犯罪心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「悪いこと」を「平然と」やる人が、なぜ続出するのか!?社会のルールより、自分のやり方が優先する「犯罪者特有人格」。かぎりなく自己中心的な彼ら独自の思考パターンに精通した臨床心理学者が、その驚くべき実像に鋭く迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 減らない犯罪 第1章 犯罪者人格とふつうの人格 第2章 親に平気で嘘をつく 第3章 自分から悪い仲間に加わっていく 第4章 とことん学校を嫌う 第5章 仕事は権力だと思っている 第6章 他人は自分のために存在する 第7章 精神科医もだます 第8章 刑務所の影響力 第9章 心の奥の自己イメージ 第10章 犯罪者への一般通念は正しいか 第11章 更生か、処罰か 第12章 犯罪者を変える 第13章 正しい矯正へ |
内容細目表
前のページへ