検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

玄奘三蔵 新たなる玄奘像をもとめて    

著者名 佐久間 秀範/編   近本 謙介/編   本井 牧子/編
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180907164188.2/ゲ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001645376
書誌種別 図書
書名 玄奘三蔵 新たなる玄奘像をもとめて    
書名ヨミ ゲンジョウ サンゾウ 
著者名 佐久間 秀範/編
著者名ヨミ サクマ ヒデノリ
著者名 近本 謙介/編
著者名ヨミ チカモト ケンスケ
著者名 本井 牧子/編
著者名ヨミ モトイ マキコ
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2021.12
ページ数 18,563p
大きさ 22cm
分類記号 188.212
分類記号 188.212
ISBN 4-585-31005-1
内容紹介 7世紀、遠くインドへ旅に赴き、多数の仏典・仏像を持ち帰り、東アジアにおける仏教の基盤を作り上げた仏者・玄奘三蔵。仏教学・文学・美術など多角的な視点から玄奘、および玄奘にまつわる思想・言説・図像を読み解く。
著者紹介 1954年生まれ。筑波大学名誉教授。
個人件名 玄奘
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1978年〜86年を対象に、「文学の世界」「大岡昇平」「回想の平野謙」「革命性の先駆者」「政治と文学と」「ラインの白い霧とアクロポリスの円柱」等128篇を収録。
(他の紹介)目次 薄明のなかの思想―宇宙論的人間論
平田さんの想い出
敏感な直覚者
弔辞平野謙
二つの大患
戦争中のこと―平野謙の追想
平野謙の住民運動
マラソンのゴール到達―大西巨人
探偵サムソン
竹内、岡崎、武田〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。