検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昔話とこころの自立     

著者名 松居 友/著
出版者 洋泉社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900056750388/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松居 友
1999
388 388
民話 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001166056
書誌種別 図書
書名 昔話とこころの自立     
書名ヨミ ムカシバナシ ト ココロ ノ ジリツ 
著者名 松居 友/著
著者名ヨミ マツイ トモ
出版者 洋泉社
出版年月 1999.10
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 388
分類記号 388
ISBN 4-89691-422-8
内容紹介 子どもはなぜ残酷な話に爽快感をおぼえるのか? 昔話に「三」という数字が多いのはなぜ? 子どもの心の成長にとって昔話が果たす役割の重要性を、著者自身の体験と深層心理学の方法で語る。宝島社94年刊の再刊。
著者紹介 1953年東京都生まれ。上智大学大学院独文科修士課程修了。福武書店児童書編集長を経て、現在、児童文学の創作や評論活動に専念。著書に「わたしの絵本体験」「森の昆虫博士」など。
件名 民話、親子関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもはなぜ残酷な話に爽快感をおぼえるのか?昔話にはなぜ「三」という数字が数多くでてくるのか?昔話ではなぜおじいさんやおばあさんが子育てするのか?―こころの成長にとって昔話が果たす役割の重要性を自身の体験と深層心理学の方法で語った実感的昔話論。
(他の紹介)目次 第1章 意識と無意識の狭間で―「大工と鬼六」
第2章 反抗期の波は三度くる―「三びきのやぎのがらがらどん」
第3章 自立に関する昔と今―「三びきのこぶた」
第4章 母性の魔力―「ヘンゼルとグレーテル」
第5章 日本の母性―「三枚のお札」
第6章 母と娘―「白雪姫」
第7章 男社会での少年の自立―「てんぐのこま」
第8章 日本人の深層を垣間見る―「桃太郎」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。