検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説川と魚の博物誌   ふくろうの本  

著者名 渡辺 昌和/文・写真
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011537462487/ワ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
487.521 487.521
淡水魚 河川-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001156034
書誌種別 図書
書名 図説川と魚の博物誌   ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ カワ ト ウオ ノ ハクブツシ 
著者名 渡辺 昌和/文・写真
著者名ヨミ ワタナベ マサカズ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.7
ページ数 111p
大きさ 22cm
分類記号 487.521
分類記号 487.521
ISBN 4-309-72613-5
内容紹介 「身近な川」をテーマに日本全国をかけ巡り、そこに棲む魚たちと川を撮り続けてきた生物教師が、その風景と各地で出会った淡水魚たちを、地方ごとにまとめてカラー写真で紹介する。
著者紹介 1965年生まれ。東京水産大学水産学部卒業。京華中学・高等学校で生物を教え、理科部・写真部の顧問をつとめる。共著書に「淡水魚ガイドブック」など。
件名 淡水魚、河川-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最初は一種の魚との出会いから始まり、今では日本全国の淡水魚に出会ってきました。ここまで日本の淡水魚の魅力にひかれ続けてきたのは淡水魚のもつ美しさよりも、その美しさを育んできた川の美しさによるものが大きかったのだと思います。本書では、著者がこれまで歩いてきた川の風景と各地で出会った淡水魚たちを地方ごとにまとめて紹介しています。一冊を通して読んでいただいたときに、日本の川とそこにすむ魚たちについてのさまざまなことを知ってもらえることと思います。
(他の紹介)目次 序章 日本の川と魚たち―その歴史と現状
第1章 九州地方の川と魚
第2章 四国地方の川と魚
第3章 中国地方の川と魚
第4章 近畿地方の川と魚
第5章 東海地方の川と魚
第6章 北陸地方の川と魚
第7章 信越地方の川と魚
第8章 関東地方の川と魚
第9章 東北地方の川と魚
第10章 北海道の川と魚
第11章 南の島々の川と魚


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。