検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

基本判例  2  民法総則・物権 

出版者 法学書院
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900007993320/キ/2書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
320.981 320.981
判例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001155668
書誌種別 図書
書名 基本判例  2  民法総則・物権 
書名ヨミ キホン ハンレイ 
出版者 法学書院
出版年月 1999.7
ページ数 160p
大きさ 21cm
分類記号 320.981
分類記号 320.981
ISBN 4-587-52415-8
件名 判例
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、民法の総則・物権に関係する基本判決を集成したものである。明治期に制定、公布された民法では、判例の果たす役割は、とくに重要である。したがって、民法を正しく理解するためには、判例の動向を知り、基本的な判決を理解することが必要である。このため、民法に関する基本判例集が授業を担当する教員にも、授業を受ける学生にも求められている。本判例集は、民法を学ぶ学生が自習時に役立てることができる資料として、あるいは授業中に説明を受けた重要判決の内容を確認するために授業時に携帯する補助教材として役立てられるように構成されている。そのために、本判例集の編集方針として、民法を学ぶ学生にとって最も基本的な判決であること、事実関係については判りやすく簡明なものにすること、判決理由については紙数の制限内でなるべく詳しく紹介すること、解説においては当該判決の判例法上の位置づけを明確にし、その後の判例にどのような意味を与えたか、あるいはその後の判例との関係を簡単にせよ指摘している。
(他の紹介)目次 総則(基本原理

法人
物 ほか)
物権(物権総論
占有権
所有権
留置権 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。