蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118149566 | YO833.1/O/ | 2階外資料 | 100 | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000247919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Oxford American large print dictionary [Large Print] |
書名ヨミ |
オックスフォード アメリカン ラージ プリント ディクシャネリ |
著者名 |
Erin Mckean/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
マッキーン エリン |
版表示 |
Large Print & paperback ed. |
出版者 |
Oxford University Press
|
出版年月 |
2008 |
ページ数 |
9, 1442p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
833.1
|
分類記号 |
833.1
|
件名 |
英語-辞典 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今回の教育課程の改訂は完全学校週5日制の実施という画期的な改革。それと連動して知識重視から「生きる力」重視という転換を図った。音声による表現は、改訂担当者の肉声と本音を引き出す。教科・領域別に実施されたこのイベントの中で、改訂の知られていない背景、本当の意味、今後の展望などが語られる。特色ある学校づくり、総合的な学習の時間の実施、教育課程の弾力的運営などの課題に対していち早いヴィジョンをもってリーダーになる必読書。 |
(他の紹介)目次 |
1 特別活動はこう改訂された(答申の基準改善のねらいをどう受け止めたか 今回の改訂でどんな特別活動をめざしたか 今回の改訂で何に最も苦心したか) 2 改訂でねらった資質・能力は何か(資質・能力の構造を明らかにしたい 豊かな人間性の育成 人間関係の醸成 ほか) 3 改訂の内容を解説する(学級活動では何が変わるのか 児童会活動では何が変わるのか クラブ活動では何が変わるのか ほか) 4 改訂で特別活動の実践はこう変わる(多様な協力の中での指導 子どもの発意・発想を大切に) |
内容細目表
前のページへ