蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7950200654 | 518/ダ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001137198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台所が結ぶ生命の循環 生ごみ堆肥化をはじめよう |
書名ヨミ |
ダイドコロ ガ ムスブ イノチ ノ ジュンカン |
著者名 |
吉野 馨子/共著
|
著者名ヨミ |
ヨシノ ケイコ |
著者名 |
田村 久子/共著 |
著者名ヨミ |
タムラ ヒサコ |
著者名 |
安倍 澄子/共著 |
著者名ヨミ |
アベ スミコ |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
518.523
|
分類記号 |
518.523
|
ISBN |
4-8119-0180-0 |
内容紹介 |
生ごみの堆肥化についての疑問、時代的背景、品質、堆肥化の取り組み方など、生ごみの堆肥化に関する様々な情報、知識や技術を整理する。農村生活総合研究センターによる調査報告書をもとに加筆修正。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。農村生活総合研究センター研究員。 |
件名 |
廃棄物処理、資源再利用、堆肥 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、生ごみの堆肥化を始めてみたいと思ったときに直面しがちな疑問や悩み、生ごみ堆肥化が必要となる時代的背景、生ごみ堆肥の品質、生ごみ堆肥化の取り組み方や、取り組みの発展の可能性など、生ごみの堆肥化に関するさまざまな情報、知識や技術を整理することを目的としました。 |
(他の紹介)目次 |
序章 生命の循環を失った生活が迎えた危機 第1章 現代生ごみ事情 第2章 生ごみからどんな堆肥ができるのか 第3章 生ごみ堆肥化へチャレンジ 第4章 まちづくりに活かす生ごみリサイクル 第5章 生ごみ堆肥化がもつ可能性―生命と人の結びつきを考える |
内容細目表
前のページへ