蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5210151048 | 289/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001131923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
智にはたらけば角が立つ ある人生の記録 |
書名ヨミ |
チ ニ ハタラケバ カド ガ タツ |
著者名 |
森嶋 通夫/著
|
著者名ヨミ |
モリシマ ミチオ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-02-257331-7 |
内容紹介 |
敗戦後の象牙の塔で、著者はいかにしてプリンシプルと理を貫いたか。京都大学での学生時代、大阪大学への赴任、オクスフォード留学など、1945〜69年の出来事を綴る。97年刊「血にコクリコの花咲けば」の続編。 |
著者紹介 |
1923年大阪府生まれ。京都大学経済学部卒業。大阪大学・エセックス大学等の教授を務めた。大阪大学・ロンドン大学名誉教授。著書に「日本の選択」「血にコクリコの花咲けば」ほか。 |
個人件名 |
森嶋 通夫 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
敗戦後の象牙の塔で著者はいかにしてプリンシプルと理を貫いたか。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 京都大学時代―げに尊きは若さなれ(戦後京大(経)体制の萌芽 崩壊と無原則の再建 青山門下入門 ほか) 第2部 大阪大学時代前期―国を慨けば湧く血潮(再出発早々に 津田さん 結婚 ほか) 第3部 大阪大学時代後期―象牙の塔は荒れはてて(教授昇進問題 激突の始まり 第一回ES世界大会 ほか) |
内容細目表
前のページへ