蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116929837 | 230/ブ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500284950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
貧乏貴族と金持貴族 人間科学叢書 |
書名ヨミ |
ビンボウ キゾク ト カネモチ キゾク |
著者名 |
マイケル・L.ブッシュ/著
|
著者名ヨミ |
マイケル L ブッシュ |
著者名 |
永井 三明/監訳 |
著者名ヨミ |
ナガイ ミツアキ |
著者名 |
和栗 了/訳 |
著者名ヨミ |
ワグリ リョウ |
出版者 |
刀水書房
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
10,294p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
230
|
分類記号 |
230
|
ISBN |
4-88708-308-4 |
内容紹介 |
14〜19世紀を中心に、貴族として認められ貴族としての特権を享受した人々の社会的類型を検証、ヨーロッパ貴族の構造や系統、職業、居住形態における多様性を探究する。2002年刊「ヨーロッパの貴族」の続編。 |
著者紹介 |
マンチェスター・メトロポリンタン大学歴史経済学科研究教授。主な研究対象は、テューダー朝北西イングランドの民衆史と19世紀初期のマンチェスター周辺における急進主義運動の歴史。 |
件名 |
西洋史、貴族 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
音楽は大人の楽しみのためにだけあるのではなく、子どもの人格の成長のために、今日のような世相では特に不可欠なものである。そんなことは常識であると思われていたことについても、最近の科学的研究の進歩によって、常識を超える新しい知識がみられるようになった。子どもたちはすでに胎児のときから音楽をうけとめ、乳児期、幼児期、児童期、青年期とそれぞれ驚くべき特有の関わりをもっている。そして音楽性の発達には家庭の援助がなにより重要であることがわかってきた。このような子どもの音楽的発達に関する最近の研究を新しい視点からまとめたもの。 |
(他の紹介)目次 |
序章 何が問題となるか 第1章 乳幼児期の音楽知覚 第2章 歌うことの発達 第3章 リズム感の発達 第4章 音調性と発達 第5章 音楽理解の発達 第6章 音楽専門家への発達 第7章 音楽的発達の理論 |
内容細目表
前のページへ