蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
インターネットで答える女性のからだの悩み200題 産婦人科を上手に利用するために……
|
著者名 |
秋山 実男/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
菊水元町 | 4310162476 | 495/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東月寒 | 5210016100 | 495/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミッケ!6
ウォルター・ウィ…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
おばけびょうきになる
ジャック・デュケ…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
ポケモンをさがせ!3
相原 和典/画
楽ふがよめる
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
リコーダーがふける
わんぱくだんのおばけやしき
ゆきの ゆみこ/…
毒笑小説
東野 圭吾/著
おとうさんはウルトラマン/おとうさ…
みやにし たつや…
おばけの地下室たんけん
ジャック・デュケ…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
パパはウルトラセブン
みやにし たつや…
忍たま乱太郎[22]
尼子 騒兵衛/原…
すっぽんぽんのすけ
もとした いづみ…
レーナ・マリア : 障害をこえて愛…
あべ さより/ま…
坂の上の雲1
司馬 遼太郎/著
慟哭
貫井 徳郎/著
プカプカチョコレー島まじょの国へ
原 ゆたか/著
おばけなんてこわくない
中川 ひろたか/…
詩が大すきになる
世界名作ファンタジー57
平田 昭吾/[企…
へんてこもりのなまえもん
たかどの ほうこ…
坂の上の雲2
司馬 遼太郎/著
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
漢字の書きじゅんがわかる1年生〜3…
アンパンマンのひみつ
やなせ たかし/…
忍たま乱太郎[23]
尼子 騒兵衛/原…
かたつむりののんちゃん
高家 博成/さく…
てんとうむしのてんてんちゃん
高家 博成/さく…
まじょのかんづめ
佐々木 マキ/さ…
百年の孤独
G・ガルシア=マ…
白夜行
東野 圭吾/著
いろいろどうぶつえん
パトリック・ラロ…
さくら日和
さくら ももこ/…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
世界名作ファンタジー54
平田 昭吾/企画…
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ぶたぬきくんうみへいく
斉藤 洋/作,森…
学習漫画 世界の伝記 : …[12]
学習漫画 世界の伝記 : 集…[2]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001166209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インターネットで答える女性のからだの悩み200題 産婦人科を上手に利用するために…… |
書名ヨミ |
インターネット デ コタエル ジョセイ ノ カラダ ノ ナヤミ ニヒャクダイ |
著者名 |
秋山 実男/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ ジツオ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
495
|
分類記号 |
495
|
ISBN |
4-478-96074-7 |
内容紹介 |
現役産婦人科医が、病院のホームページで女性の病気に関する相談に答えるQ&Aを開設中。数多くの相談の中から200項目を抜粋して掲載、病院にかかる上での注意事項などもマンガ仕立てで解説する。 |
著者紹介 |
1947年広島県生まれ。岡山大学医学部卒業。函館五稜郭病院産婦人科科長等を経て、現在、産科婦人科秋山記念病院院長。医学博士。共著書に「ママとパパの愛情出産」がある。 |
件名 |
産婦人科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
法廷は、公開が原則です。これを利用して、「国民の司法参加」の一つとして、法廷傍聴を勧める声が高まっています。しかし、法廷は縁遠いというイメージを否定できません。そこで、この本は、法廷を傍聴しようとする人のために、その案内をするものです。平成10年1月1日より施行された新民事訴訟法関連、統計、裁判所の所在と管轄とを改訂しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 法廷傍聴の意義 第2章 法廷の位置付け 第3章 傍聴の要領 第4章 刑事法廷の参考例 第5章 民事法廷の参考例 第6章 裁判所の所在と管轄 |
内容細目表
前のページへ