蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
定本 日本料理 3 名物
|
著者名 |
主婦の友社/編
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114173198 | 596.1/TE23/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000419749 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本 日本料理 3 名物 |
書名ヨミ |
テイホン ニホン リヨウリ |
著者名 |
主婦の友社/編
|
著者名ヨミ |
シュフ ノ トモシャ |
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
0270 |
大きさ |
30 |
分類記号 |
596.1
|
分類記号 |
596.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の1章は、微粒子に対して古典力学が成り立たなくなり、新しい力学―量子力学―が必要となった背景を説明する。2章は、その量子力学の基礎についてシュレディンガー方程式を中心に解説する。シュレディンガー方程式が正確に解ける場合について、まず3章では、シュレディンガー方程式を並進、振動、回転運動について適応し簡単に解法と結果を説明する。次に4章では、水素原子についての取り扱いと多電子原子の電子配置について述べる。5章では、分子軌道法を簡単に説明し、二原子分子の電子配置、簡単な分子の形について触れる。6章では、π電子を取り扱う最も簡単な分子軌道法であるヒュッケル法について解説する。最後に7章で近似法として代表的な摂動論と変分法を一般的に説明する。 |
(他の紹介)目次 |
1 はじめに 2 量子力学の基礎 3 並進、振動、回転運動への量子力学の適用 4 水素原子と多電子原子 5 簡単な分子の電子構造 6 ヒュッケル分子軌道法 7 近似法 |
内容細目表
前のページへ